正社員勤務の悩み
更新日:2023年10月20日

工場の部署異動とは?拒否できる?異動の例や新しい部署が合わないときの対処法

工場の部署異動とは?拒否できる?異動の例や新しい部署が合わないときの対処法

※この記事は6分30秒で読めます。

「工場の部署異動って何?
「希望しない部署に異動になったときはどうすれば良い?
など、工場の部署異動に関して疑問を持っている方もいるでしょう。

工場の部署異動は自分が希望する部署に異動できるケースや、会社が将来性を見込んで部署異動の辞令を出すケースがあります。

今回は、工場の部署異動の概要、どのようなときに部署異動が発生するか、部署異動の例などを解説します。この記事を読めば、工場の部署異動のことがよくわかり、部署異動の辞令を出されたときにどのような対応をすれば良いかの参考になります。

1.そもそも部署異動とは?

部署異動とは、現在所属している部署から別の部署に、労働者の配置換えがおこなわれることを指します。製造部から営業部、営業部から総務部といった部署異動がおこなわれると、それまでとはまったく違う仕事をすることになるでしょう。

部署異動の目的はさまざまです。単純に人手不足の解消以外に、社員の知識やスキルの幅を広げて将来的に昇進をする準備を進めるための部署異動のケースもあります。

2.工場の部署異動はどのようなときにするの?

工場で部署異動が発生する理由はさまざまで、一概にどのような原因があるかは決まっていません。ここでは、工場で部署異動が発生することの要因について解説します。

2-1.適した工程が見つかったとき

部署異動の辞令が出される理由の1つに、その人の適材適所が見つかったパターンがあります。入社してから徐々に仕事に慣れていくうちにその人の長所がわかってくることで、その長所に合わせた部署に異動になるようなケースです。

例えば現場作業員がお客様の工場見学でスムーズなコミュニケーションを取れて気に入られた場合などでは、現場から営業に異動になることもあります。

2-2.自分で異動を希望したとき

もう1つのパターンが、自分から部署異動を申し出るケースです。今の工程が合わないと感じたり、別のスキルを身につけたいと感じたりしたときに、異動を希望することができます。

なかには人間関係がうまくいかないことが原因で部署異動を申し出ることもあるでしょう。ただし、この場合はあくまでも希望であり、必ず部署異動が実現するとは限りません。

3.工場の部署異動の例

部署異動は、工場にある部署の数だけ発生する可能性があります。ここでは工場の代表的な部署と、部署異動の一例を紹介します。

3-1.製造部門から品質管理部門

品質管理部門は、工場から不良品が出ないように未然に防いだり、不良品が客先に出荷されないように出荷NGの判断を下したりする仕事のことです。

製造部門でしっかり製造品の寸法公差を管理するなど、不良品を出さない取り組みを続けていると、品質管理部門への異動の可能性があります。

製造部門ではいかに良品を作り上げるかが業績に直結するため、NGを出す品質管理部門とは良品か、不良品か」で主張がぶつかり合うことも少なくありません。

製造現場出身だと製造現場の苦労もわかりますが、製品の品質維持のためにも私情を除いてしっかりと判断を下す必要があります。

3-2.製造部門から技術開発部門

技術開発部門は企業・工場によって名称が異なりますが、新製品を開発したり、効率的に機械を動かす仕組みを作り上げたりする部署のことです。

設計図ができあがった製品を作る製造部門から、製品の設計図を開発する部門に異動になることもあります。

製品開発ではCADによる図面作成など、製造現場では使わない新しい技術を身につける必要があります。将来的に技術開発部門への異動を希望している方は、CADをはじめとした必要スキルを仕事の合間に身につける努力が必要でしょう。

3-3.製造部門から設備保守部門

設備保守部門は、工場や施設などで稼働している機械やシステムを整備し、トラブルを未然に防ぐことを仕事にする部署のことです。

機械を使う工場では1つの機械が故障するだけでラインが停止し、売り上げや目標生産数に大きな影響を与えることになります。生産を支える縁の下の力持ちとして、設備保守は

非常に重要な役割を持ちます。

製造部門として丁寧に設備を管理している姿を評価されることで、設備保守部門に異動になるケースがあります。部署異動を希望している方は、自分が担当する機械のメンテナンスを徹底的におこないましょう。

3-4.製造部門から工場事務部門

工場事務とは、工場の事務室でのオフィスワークのことです。業務内容は工場によって異なりますが、請求書の作成や管理、電話応対、備品管理などが主な役割になります。

総務部や経理部といった会社内のすべての事務作業を取り仕切る部署とは別に、工場の現場に特化した事務部門と考えるとわかりやすいでしょう。

製造部門から工場事務に異動になる例としては、現場担当の女性にオフィスワーカーとしての活躍を期待するパターンがみられます。

3-5.品質管理部門から製造部門

品質管理部門は不良品の発生を抑える部署であるため、製品の寸法公差などの幅広い知識を持っています。

そのような仕事のスペシャリストが「もっとものづくりに深く携わりたい」と希望を出した結果、製造部門に部署異動することもあるでしょう。

3-6.設備保守部門から製造部門

設備保守は製造機械がトラブルなく動くようにメンテナンスをおこなう部署であり、機械の保守・メンテナンスについて幅広い知識を持っています。

ものづくりに深く関わりたいと感じて製造部門に異動になれば、今までに磨いた機械保守のスキルを現場作業に活かすことができます。

毎日のメンテナンスで機械保守の技を駆使することで機械を調子よく保つことができ、生産数の上昇や不良率の低下を実現することもできるでしょう。

3-7.工場事務部門から製造部門

工場に関する伝票処理や電話応対、備品管理を担当していた方が、製造部門に異動になるケースもあります。

工場事務として働くのは女性、製造部門は男性という性別による適材適所が考えられるのが一般的ですが、今は女性でも希望すれば現場に配属されるケースも少なくありません

また、会社の方針として「女性の雇用を増やしたい」といったことを目的に、女性が現場に配属されるケースもあります。

3-8.営業部門から製造部門

工場の営業部門は、工場の製品の出荷依頼を受注したり、新規の顧客開発をしたりする部署です。製造した製品の注文を受けて売り上げに変えるためには、営業部門の存在が欠かせません。

しかし、営業部門では製造部門の実情を知らずに商談してしまうケースがあり、ときには製造部門と納期や生産数について意見が衝突することがあります。

そこで製造現場の実態を知る目的で、一時的に製造現場に配属されるケースがあります。

あるいは営業部門という人間関係の構築に忙しい部署から、1つの仕事に没頭することに魅力を感じて部署異動を希望するケースもあります。

3-9.営業部門から工場事務部門

営業職でも売り上げに関係する事務をすることがありますが、顧客からの電話対応や出張など、マルチタスクの一環として事務作業も担当するというケースが大半です。

営業が肌に合わないと感じた人が落ちついて事務作業に没頭するために、部署異動するケースがあります。

また、営業として働きながら日商簿記やビジネス実務法務など事務部門で役立つ資格を取得することで、会社から将来性を期待されて工場事務に異動になることも考えられます。

4.工場の部署異動は拒否できる?

工場の部署異動について会社側から打診された場合、どうしても異動先の仕事が合わないと感じるなら人事部に異動の撤回を相談することは可能です。

上司や人事担当と話し合って部署異動を希望しないことを伝えることで、異動が撤回されることも考えられます。

ただし、会社が部署異動を打診するときは「昇進前に他部署を経験してほしい」という意図が含まれていることがあります。部署異動を拒否することで昇進が遅れる可能性もある点は覚えておきましょう。

5.工場の部署異動先が合わなかったときの対処法

自分が希望している部署に異動になるのはやりがいアップにつながりますが、必ずしも希望が叶うとは限りません。

希望とは別の部署に異動になったり、新しい環境に慣れることができなかったりすると、「仕事が合わない」「仕事を辞めたい」と感じてしまうかもしれません。

希望以外の部署に異動した場合、どのように対処すれば良いのかご紹介します。

5-1.割り切って慣れる

希望していなかった部署でも「仕方ない」「これも良い経験になるだろう」と割り切って仕事に打ち込むのも1つの考え方です。

自分が希望していなかった仕事でも、割り切って打ち込んでいるうちに気付いたら慣れていたり、実は天職だったりすることもあります。

また、当初は相性が良くないと感じる方が異動先にいるとしても、長く接することで慣れて普通に接することができることもあるでしょう。

5-2.上司に相談する

部署異動した日から頑張って仕事に取り組んではみたものの、どうしても自分は今の仕事が合わないと感じた場合、精神的にまいってしまう前に上司に相談することをおすすめします。

適材適所の異動ではなかったことを上司にわかってもらうことで、違う部署への再異動や、元部署に出戻る判断がされることがあります。

5-3.転職を検討する

頑張って仕事に打ち込んでも慣れることができず、上司に相談しても対処してもらえなかった場合、転職をするという選択肢もあります。

自分が希望する部署の求人の内定を得ることができれば、今の会社では実現できなかった希望する部署への配属が叶うでしょう。

JOBPALではキャリアパートナーとの面談で、転職の希望や不安点について何でも相談することができます。気になる方は以下から面談に応募し、希望する部署についても気軽に相談してみてください。

6.工場の部署異動に関するQ&A

最後に、工場の部署異動に関してよく聞かれる質問とその回答をご紹介します。

6-1.工場の部署異動がおこなわれる時期は決まっているのでしょうか?

一般的には年度の始めにあたる4月と、下期の始まりである10月で部署異動が多く発生するとされていますが、工場によって部署異動が発生する時期は異なります。

人手不足を補うための部署異動の場合、時期に関係なく異動が発生するでしょう。

6-2.部署を異動したいときは、誰に相談すれば良いのでしょうか?

部署異動を希望するときは、まず直属の上司に相談しましょう。どの部署になぜ異動したいと思ったのか、異動したらどのように貢献できるのか、上司が納得できるように相談を切り出しましょう。

また、異動願いの際には現在の部署の不満を言うのは避けましょう。

一例としては、以下のような切り出し方があります。

現在製造部で働いて〇年になりますが、設備保守部門への異動を検討いただけないでしょうか。

平日の夜や休みの日に勉強を重ね、電験3種の資格を取得しました。現場経験を活かしつつ、現場の作業員の生産性を高める保守業務に打ち込みたいと思っています。

7.まとめ

工場の部署異動には、自分から希望するケース、工場側が経営判断で異動を決めるケースがあります。必ずしも自分が希望する部署に異動になるとは限らないため、希望外の部署に異動になったときの対処法は事前に考えておきましょう。

まずは仕事に打ち込んでみて、どうしても自分に合わないと感じたときは上司に相談して再度の部署異動を検討してもらうことができます。

どうしても希望がかなわないときは、転職も選択肢の1つです。JOBPALでは製造業求人を多数ご用意していますので、ご自身が希望する部署への転職が叶う可能性があります。気になる方は、以下のリンクから求人をチェックしてみてください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.