自由出勤のパプアニューギニア海産と、少数の社員で残業ゼロで年収600万円の吉原精工。話題の工場の「働き方改革」とは?
※この記事は5分で読めます。
「自由出勤の工場ってあるの?」
「無断欠勤OKの会社ってあるの?」
など、工場で働いている方は、そんな夢のような工場を探した方もいるでしょう。
「働き方改革」ということで、働き方が少しずつ変わってきている工場もあります。
「それよりも休みと給料を増やしてほしい!」というのが本音ではないでしょうか?そんな希望をかなえる「無断欠勤OK」「出勤自由な仕事」という、驚きの働き方改革を実施している工場があります。しかもその改革は、現場の社員の声から始まったのだとか!
今回は、現場の社員の声から、働き方が変わった工場を紹介します。
エリアから工場・製造業のお仕事を探す
自由出勤のパプアニューギニア海産の社内ルールとは?
無断欠勤OK…この従業員にとって夢のような社内ルールを実現しているのが、大阪のエビ加工・販売会社、「パプアニューギニア海産」。社員3名ほど・女性パート従業員15名ほどで構成されるこちらの企業では、パート従業員が事前連絡なしで欠勤・出勤できる「フリースケジュール」制を採用しています。
しかも、何時に出社するか、何時に退社するかさえその人次第。
ママさん世代が多いという職場では、「子どもが体調を崩したから」「親の介護があるから」と、この制度を利用して柔軟に出退社しているパート従業員が大勢いるのだとか。子どもの急な発熱で保育園に預けられなくなり、出社したくても出社できない…といった「子育てあるある」も解決しそうですね。
でも、どうしてこんなことが可能なのかというと、同社の出荷スケジュールは比較的余裕を持てるように組まれており、日々の作業量を調整しやすいから。とはいえ、「パート従業員が全員来なかったらどうするの?」…と疑問に思うかもしれません。実際、誰も出勤しなかった日もあり、正社員がフル稼働してカバーしたこともあったといいます。
けれども、パート従業員が“全滅”したのは数年間でその1日だけ。
自由に休める分、「会社が困っているときは出勤しよう」というやる気が沸き、しかも、これほど融通の利く職場はほかにそうそうないので辞める人がほとんどいないのだとか。結果、従業員の採用に関わる人件費400万円以上の削減にもつながり、会社と従業員、どちらにとってもWIN‐WINな関係を築けているといいます。
吉原精工は残業ゼロで年収600万円を実現!しかも、たった7人の町工場で!?
もう一つ、小規模な職場ながら「残業ゼロで年収600万円」を実現している工場があります。
こちらは神奈川県にある「吉原精工」という従業員数7人の町工場。1980年に創業した同社では、もともと残業時間は1か月に80時間から90時間ほどあり、いわゆる「ブラック企業」に近しい労働環境だったといいます。
しかし、バブル期に若手の人材を採用するために、当時としては珍しい「ノー残業デー」を導入したのを皮切りに、少しずつ残業削減に着手。2009年のリーマンショック時には経営危機を迎えたこともありましたが、「金がないなら時間をくれ」という社員の声を受け、残業ゼロに踏み切ったといいます。
もちろん、残業を減らすからには、作業効率を上げなくてはなりません。ということで、同社では会長自らが現場に立って、社員へムダな動きをなくすための指導を実施。おかけで今では社員の「指示待ち」が減り、それぞれが的確に判断を下し作業を進められるようになり、業務スピードは飛躍的にアップ。ミスも少なくなったといいます。
今の工場に満足?
どちらの働き方改革も、経営者に気付きを与えたのは紛れもなく社員です。特に製造業は現場の声が届きやすく、ゆえに社員の視点から働き方改革のチャンスが多くある環境だといえるでしょう。今の職場や次の職場で、働き方改革のきっかけを作るのはあなたかもしれませんよ!
もし、あなたが働いている工場で、働き方の改革を考えて、上司に提案して改革が行われなかったりしたら、転職をするのも一つの考えです。
JOBPALは、工場や製造業の求人に特化した求人サイトです。
未経験者が応募出来る求人や、正社員の求人もありますし、幅広い年齢層の方が、製造業の求人を探すことが出来ます。
【JOBPALの利用に向いている方】
- 経験者・未経験社に関わらず工場や製造業の仕事を探している方
- 寮の完備・高収入・入社祝い金など、ご自分の希望条件に合った工場求人を探している方
- 大手で働きたい方
UTグループでは、製造業界で一緒に働く仲間を募集しています。
高卒や大学中退された方でも、やる気がある方を積極的に採用しています。
充実した研修制度もありますし、全く知識がなくても大丈夫です。先輩社員もいるので、仕事中分からなくなってもすぐに相談できます!
まずは「応募」していただき、面接まで進んでいただければ、どんな感じで働くのかなど詳しくお伝えします!皆さんから質問にお答え致しますので、まずは「応募」してみてください。