面接対策
更新日:2023年02月27日

面接後のメールは必要?送信内容や送るタイミング【例文あり】

面接後のメールは必要?送信内容や送るタイミング【例文あり】

※この記事は5分で読めます。

「面接後のお礼メールって絶対に必要?」
「面接後のお礼メールの書き方が知りたい」
など、面接後のお礼メールに関して疑問を持っている方もいるでしょう。

面接後のお礼メールは必須ではありませんが、送ったほうが採用担当者の印象に残ることも考えられます。

今回は、面接後のお礼メールの概要、送る際のポイント、具体的な例文などを解説します。この記事を読めば、面接後のお礼メールのことがよくわかり、自身の転職活動で活用できるようになります。

1.面接後のお礼メールは必要?

結論としては、面接後にお礼のメールを送ることは必須ではありません。一般的には、送った・送らないが採用に不利につながることはないとされています。

しかし、自分のためにスケジュール調整して面接に対応してくれたことにお礼を伝えるのは、「ビジネスマナーを備えた人である」という印象を持ってもらえ、合格の後押しにつながる可能性もあります。お礼メールを送ることでマイナスになることはないため、可能であれば送っておくのがベストです。

ただし、「送ることがプラスになる」というのは、文面がビジネスマナーに沿ったものであることが前提です。せっかく送ったお礼のメールで印象を悪くしてしまわないためにも、この記事でご紹介するお礼メール作成のコツ・ポイントを参考にしてみてください。

2.面接後のお礼メールを送るタイミング

面接をしてもらったことへのお礼メールなので、面接当日に送るのがベストです。ビジネスシーンではスピーディーな対応が求められるシーンが多いため、早くお礼メールを送ることで好印象を与えられる可能性が高まります。

マナーの面からみても、お世話になったあとすぐに送るべきですし、時間が経過すると採用担当者のなかであなたの印象が薄れていってしまいます。当日に送るのが難しい場合でも、翌日には送るようにしましょう。

また、なるべく送信時間が深夜などにならないように配慮することも必要です。担当者はその時間にメールを確認するわけではありませんが、深夜や早朝に送ってしまうと「こんな時間に送ってくるのか……」と非常識ととらえられてしまう可能性もゼロではありません。

3.面接後のお礼メールは誰に送るべき?

企業によっては採用担当者だけでなく、その上司である人事課長や部長、役員クラスが同席することも考えられます。このような場合、「お礼のメールを誰に送るべきか」という点に決まりはありません。基本は採用担当者宛にメールを送り、「くれぐれも宜しくお伝えください」といったように、面接にかかわった人にお礼を伝えてもらえるようお願いしましょう。

面接してくれた人の名前がわからないときは、面接までのやりとりをしてくれた担当者にお礼メールを送りましょう。面接までやりとりをした人の名前もわからないときは、名前の部分を「採用ご担当者様」と記載してメールをします。

4.面接後のお礼メールに書く内容

お礼メールに記載すべき内容は以下のとおりです。

  • 件名・宛先
  • 面接を受けた日時・氏名
  • 面接をしてくれたことへの感謝の気持ち
  • 面接で伝えた内容にプラスした「入社への決意」
  • 結びの言葉・署名

件名は、「ひと目見ただけでお礼のメールとわかる内容」にすることが大切です。面接担当者は毎日膨大な量のメールをチェックしているため、件名が不明瞭では見逃される可能性があります。

本文では、面接をしてくれたことへのお礼を第一に記載しましょう。続いて入社への決意を書くのが一般的ですが、お礼メールがアピールの場になってしまわないように注意が必要です。採用担当者が多忙であることも念頭におき、用件を簡潔にまとめて短時間で読み終わる内容に留めましょう。

最後に、結びの言葉とともに自身の「氏名(フルネーム)」「住所」「連絡先」などを記載します。氏名や連絡先を書くのはビジネスの基本であり、ここまで盛り込まれたお礼メールを送ることで「マナーがわかっている人」として高評価につながることもあるでしょう。

4-1.面接後のお礼メールに使える例文

面接後のお礼メールに使える例文をご紹介します。会社名や署名などを自分に合わせて修正・アレンジしてお使いください。

件名:○月○日 中途採用面接のお礼(自分の氏名)

本文:
株式会社○○○
人事部 採用御担当△△様

お世話になっております。
本日、中途採用面接をしていただきました[氏名(自分のフルネーム)]と申します。

本日はご多忙の中、面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。

○○様から貴社のビジョンや経営方針、今後の展望などをお聞きするうちに、
貴社で仕事をしたい気持ちがますます強くなりました。

新たな挑戦と発展を続ける貴社に貢献することができれば幸甚でございます。

まずは、面接のお礼を申し上げたくメールいたしました。

面接をしていただきました○○ように、くれぐれも宜しくお伝えくださいませ。

末筆ながら、あらためて面接のお礼を申し上げますとともに、
貴社のご発展と社員皆様のご多幸をお祈りいたします。


氏名:○○○○
メールアドレス:○○○○@○○○○
電話番号:○○○○
住所:〒○○○-○○○○
(都道府県から市区町村、番地、建物名、号室を正確に記載

5.面接後のお礼メールを送るときに注意すべきポイント

面接後のお礼メールを送る際には、知っておきたい注意点がいくつかあります。せっかくのお礼メールがかえって悪印象にならないよう、これからご紹介する点に気をつけてお礼メールを作成しましょう。

5-1.メールアドレスは転職活動用のものを使う

お礼メールを送る際に使うメールアドレスは、必ず自身の転職活動用メールアドレスを利用しましょう。お礼メールに返信がくる場合もあります。

可能であれば転職活動専用のフリーメールを作っておくとベターです。今働いている会社のメールアドレスを使用するのは絶対にやめましょう。

5-2.顔文字や絵文字、フランクな言葉遣いは避ける

お礼メールはプライベートなものではなく、会社との面接という大事な場面に対するお礼で送る重要なものです。

フランクな言葉遣いなどはNGであり、丁寧な言葉を使うことを忘れないでください。フランクな内容でお礼メールを送ると、「ビジネスマナーの基本ができていない」として、かえって悪印象につながる可能性もあります。

5-3.長文にならないよう簡潔にまとめる

お礼メールを送る際は、ご紹介した例文を参考に簡潔な文章にまとめるように心がけましょう。長文になりすぎると内容がかえって伝わらず、重要な「お礼」「入社への決意」が読み飛ばされることも少なくありません。

採用担当者は基本的に多忙であることを念頭に、短時間で内容が理解できるお礼メールを送るのがビジネスマナーです。

6.面接後のお礼メールに関するQ&A

最後に、面接後のお礼メールについて転職者が疑問に思いやすいことと、その回答をご紹介します。

6-1.面接後にお礼メールを送らないとどうなりますか?

お礼メールを送らなくても、面接の結果には影響しないのが一般的です。ただし、合格への後押しになる可能性もゼロではありません。ビジネスの世界では、商談後にお礼メールを送るのは常識です。その意味でも、お礼メールは送ったほうが良いでしょう。

6-2.面接後から1週間経ってしまいました。今からお礼メールを送るのは遅いでしょうか?

面接から一週間経ってしまっているなら、送らないほうが無難です。ビジネスにはスピードが求められます。そのため時間が経過した後のお礼メールは逆効果になる可能性もあります。送るのが遅れた場合は何も送らないで結果を待ちましょう。お礼メールを送るなら面接当日か、遅くても翌日までに送ってください。

6-3.担当してくれた面接官の名前を忘れてしまいました。どうすれば良いですか?

面接官や採用担当者の名前を忘れた場合、お礼メールの本文では「面接ご担当者様」のような書き方をしましょう。

6-4.面接後のお礼メールを送りましたが返信がありません。不採用になったからでしょうか?

返信がないからといって不採用になったわけではありません。担当者が忙しく返信する時間がないか、不採用かどうかに関係なく一律で返信する必要がないと判断しただけのことです。返信がない=不採用だと早合点しないようにしましょう。

6-5.面接後にお礼メールを送ったら返信がきましたが、あらためて返信しておくほうが良いでしょうか?

お礼メールに対する返信が来た際は、できるなら返信することをおすすめします。文章は以下の例文のような簡単なものでかまいません。

件名:Re:Re:○月○日 中途採用面接のお礼(自分の氏名)

本文:
株式会社○○○
人事部 採用御担当△△様

お世話になっております。
[氏名]と申します。

お忙しい中ご返信をいただき、誠にありがとうございます。

それでは、選考結果を心待ちにしております。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
(返信は不要でございます)

氏名:○○○○
メールアドレス:○○○○@○○○○
電話番号:○○○○
住所:〒○○○-○○○○
(都道府県から市区町村、番地、建物名、号室を正確に記載)

7.まとめ

面接後のお礼メールは必須ではなく、送ったからといって面接の合否が大きく変わることはありません。ただ、丁寧な印象を感じてもらうことで、合格への最後の一押しになることも考えられます。

今回ご紹介した例文を活用し、面接後すぐにお礼のメールを送りましょう。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.