職種
更新日:2024年01月25日

営業事務に向いている人の特徴とは?仕事内容ややりがい、メリットについて解説

営業事務に向いている人の特徴とは?仕事内容ややりがい、メリットについて解説

※この記事は6分30秒で読めます。

「営業事務ってどんな仕事?一般事務と何が違うの?」
「営業事務で働くメリットや必要なスキルが知りたい」
など、営業事務に関してさまざまな疑問を持っている人もいるでしょう。

営業事務は営業担当のサポートが主な業務内容で、ワークライフバランスを保ちながらやりがいのある仕事ができるなどの特徴があります。

今回は、営業事務の概要、メリット・デメリット、向いている人の特徴などを解説します。この記事を読めば営業事務のことがよくわかり、自分に合う仕事かどうか判断できるようになります。

1.営業事務とは?

営業事務は、営業部門に所属して営業担当の事務まわりをサポートする仕事です。仕事内容は多岐にわたりますが、営業担当者の仕事が円滑に進むよう周辺を整える、縁の下の力持ちのような存在です。

営業事務は、営業職や一般事務と混同されるケースも多いため、それぞれの違いを理解しておきましょう。

1-1.営業職との違い

営業事務は、あくまでも営業部門の事務職を担う職種です。そのため、自ら営業活動をおこなうことはありません。

会社によっては、営業担当の外回りに同行することもありますが、営業事務が一人で営業活動に出ることはありません。

1-2.一般事務との違い

営業事務の仕事内容は、営業担当のサポートに限定されます。対して一般事務は、対象部門を限定せず幅広い事務作業を引き受ける仕事です。

同じように事務作業を担当する仕事ですが、仕事内容の領域が異なることを把握しておきましょう。

他の事務職の種類や詳しい仕事内容について知りたい場合は、以下の記事もぜひ併せてご覧ください。

1-3.一般事務と営業事務はどちらが働きやすい?

人によって向き不向きがあるため、一般事務と営業事務のどちらが良いとは一概にはいえません

一般事務は、根気強さが必要な仕事を堅実に進めるのが得意な人に向いています。営業事務の場合は、臨機応変かつ正確な仕事で営業担当をサポートできる人に向いている仕事です。

あなたが得意なことや、苦にならずできることを洗い出したうえで選んでみましょう。

2.営業事務の仕事内容

営業事務の主な仕事内容は、社外にいる営業担当に代わってスケジュールを調整したり、業務の進行に必要な情報を取りまとめたりすることです。営業担当からの指示を受け、顧客に提示する見積書の作成やチェックの作業も担います。

事務職ということもあり、取り扱う書類は多岐にわたり、見積書以外にも契約書や発注書、納品書、請求書、伝票など、さまざまな書類の発行を担当します。

これらの書類は、すべて営業活動に欠かせないものです。内容に誤りがあれば、大きな損失につながる恐れもあるため、正確な処理が求められます。

書類の他にも、電話やメールで顧客からの連絡を受けた際に、営業担当の代理として回答するケースもあります。営業担当のサポート役になるため、営業担当者とうまく連携を取りながら仕事をしていくことが大切です。

3.営業事務の給与の目安

正社員として働く営業事務の平均年収は約348万円です。月収に換算すると約29万円となります。

正社員以外の雇用形態における営業事務の平均時給を見てみると、派遣社員は1,396円、アルバイト・パートが1,056円となっており、300円以上の開きがあることがわかります。

状況によっては、派遣社員やアルバイトのほうが良い場合もありますが、ある程度良い収入を得たいと考えているのであれば、正社員として営業事務の仕事をすることをおすすめします。

4.営業事務ならではのやりがい

営業事務として働くことのやりがいには、主に以下の3点が挙げられます。

  • ありがとうの言葉をもらえる
  • 充実感を得られる
  • スキルアップできる

それぞれのやりがいについてお伝えします。

4-1.ありがとうの言葉をもらえる

営業担当からかけてもらう「ありがとう」という感謝の言葉は、営業事務のやりがいに直結します。実際のところ、営業事務がうまくサポートすればするほど、営業担当は仕事をしやすくなります。

そのため、先を見越し、かゆいところに手が届く立ち振る舞いができれば、より感謝の気持ちを持ってもらえるようになるでしょう。

4-2.貢献している実感が得られる

事務という立場は一見地味に思えますが、営業事務の手腕が営業担当の成績を左右することはよくあります

営業担当の仕事がスムーズに進み、新規顧客の獲得や契約の延長などの成果が見えると、営業事務としての貢献度がダイレクトにわかります。

また、営業担当や同僚と成果に対する喜びを共有することも可能です。営業事務としてのやりがいを感じ、充実感を得ることができるでしょう。

4-3.スキルアップできる

営業事務の仕事では書類の作成に関わることが多く、 業務を通してパソコンのスキルが向上します。

契約関連の書類作成はWord、請求書や在庫管理などはExcel、提案資料や営業資料はPowerPointなど、特にマイクロソフト関連のソフトウェアは多く使う機会が多くなっています。

5.営業事務ならではの大変さ

営業事務として働くうえでの大変さは、主に下記の2つの点が挙げられます。

  • 月末・月初は忙しい傾向がある
  • クレーム対応をすることもある

それぞれを詳しく解説していきます。

5-1.月末・月初は忙しい傾向がある

契約書の発行・送付や入金確認などの月次業務は月末・月初に集中することが多く、営業事務の仕事も忙しくなる傾向にあります。合わせて、顧客からの問い合わせや連絡が入ることも多くなります。

月次業務と並行して、日常業務も普段どおりに進める必要があります。業種や企業によっても異なりますが、就業時間内だけで終わらないケースも珍しくありません。

5-2.クレーム対応をすることもある

営業事務は、営業担当のサポート役として顧客からのクレームに対応することもあります。

内容によっては顧客と営業担当の間で板挟み状態になってしまうこともあり、精神的な負担を大きく感じてしまう人もいるでしょう。

6.営業事務で働くメリット

営業事務で働くメリットは、主に2つあります。

  • ワークライフバランスを保ちやすい
  • 幅広いスキルを身につけられる

各メリットについて詳しく見ていきましょう。

6-1.ワークライフバランスを保ちやすい

顧客ニーズに対応するために残業をすることも多い営業担当に比べて、営業事務は残業時間が少なめの傾向にあります。

家庭や趣味などプライベートも大事にできる、ワークライフバランスが取りやすい職種といえるでしょう。

6-2.幅広いスキルを身につけられる

営業事務は日々さまざまな作業をおこなうため、働きながら幅広いスキルを身につけられます。例えば、顧客からの問い合わせではヒアリングからニーズをつかみ、適切な対応をおこなうことで売上に貢献することが可能です。

また、営業の業務全体を把握しながら円滑に仕事を進めることで、スケジュール管理能力や臨機応変な対応力を伸ばすこともできるでしょう。

7.営業事務に必要な資格やスキル

それでは、営業事務として活躍するために身につけるべきスキルや、取得しておくと役立つ資格についてお伝えします。

7-1.パソコンに関する資格

営業事務の仕事をするうえで、パソコン関連のスキルはある程度必須です。WordやExcel、PowerPointは、使えるようになっておいたほうが良いでしょう。

これらのソフトのスキルを問う「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」の資格があると、自分の能力を客観的に証明できるため、営業事務の仕事への転職にも有利です。

7-2.コミュニケーション能力

コミュニケーション能力も、営業事務として欠かせないスキルの一つです。営業事務の仕事は、営業担当や顧客とのやりとりが非常に多いため、スムーズな業務進行には聞く力や伝える力が欠かせません。

信頼関係を構築するためにも、相手目線の誠実なコミュニケーションが求められます。

3.最低限のビジネスマナー

他の職種でも同様ですが、営業事務にも当然ビジネスマナーは不可欠です。事務職といっても一人で黙々と作業し続けるのではなく、電話やメール、来客対応など幅広い業務があります。

したがって、相手に不快感を与えない言葉遣いや立ち居振る舞いを身につけておくことが大切です。ビジネスマナーに自信がない場合は、秘書検定の勉強をしてみると、実務に役立つ知識が得られるでしょう。

以下の記事では、しっかり身につけておきたい基本的なビジネスマナーについて解説しています。

8.営業事務の仕事に向いている人の特徴

営業事務の仕事に向いている人には、以下のような特徴が見られます。

  • コミュニケーションをとるのが好きな人
  • タスク管理能力が高い人
  • 事務仕事が好きな人
  • 柔軟性がある人
  • 自発的に動ける人

それぞれの特徴について解説します。

8-1.コミュニケーションをとるのが好きな人

人とコミュニケーションをとるのが好きな人は、営業事務に向いています。営業事務の仕事では、常に営業担当や顧客とのコミュニケーションが生じます。

そのため、あらゆるタイプの人と話すことに楽しさを感じられる人であれば、営業事務として活躍できるでしょう。

8-2.タスク管理能力が高い人

タスク管理能力が高い人も、営業事務に向いています。営業事務の重要な仕事の一つに、営業担当のスケジュール管理があります。

アポイントの伝達漏れやダブルブッキングが生じないよう、正確にスケジュールを管理することが大切です。状況に応じて優先順位を見極められる人ならば、営業事務としての役目をしっかりと果たせるでしょう。

8-3.事務仕事が好きな人

事務仕事が好きな人は、営業事務の素質があります。

「好き」と「向いていること」は、必ずしも直結しない場合もありますが、好きで仕事を楽しめる場合は、 多少の困難があっても乗り越えていけるでしょう。

8-4.柔軟性がある人

柔軟な思考を持っている人は、営業事務として活躍が期待できます。営業事務は、営業担当や顧客の動きによって、仕事内容やスケジュールが変動します。

予期せぬ変更や突発的に仕事が発生することもありますが、そうしたことも柔軟な対応力でさばける人こそが、営業事務に向いています。

8-5.自発的に動ける人

営業事務の仕事には、営業担当からの指示があるまで待つのではなく、自分で必要なことを考えて動ける人が適しています。指示待ちをしていると、営業担当の負担や仕事を増やしてしまうことになりかねません。

書類の作成や整理、連絡の取次ぎなどで自発的に動ける人は、縁の下の力持ちとして活躍できるでしょう。

9.営業事務の仕事に向いていない人

営業事務に向いている人がいる一方、向いていない人もいます。自分が以下に当てはまるかどうか確認しておきましょう。

  • 一人で黙々と働きたい人
  • データや数字を扱うのが苦手な人
  • 向上心がない人

それぞれについてお伝えします。

9-1.一人で黙々と働きたい人

営業事務は、事務職のなかでも特にコミュニケーションの機会が多い仕事です。
そのため、人の動きに左右されず自分のペースで働きたい人にはあまり向いていません。

来客の会話や着信音で賑やかな職場でも働くことも多く、静かな環境で目の前の仕事に専念したい人にも不向きです。

9-2.データや数字を扱うのが苦手な人

データや数字に苦手意識がある人も、営業事務には向いていないでしょう。営業担当が使用する提案資料や営業資料の作成にあたっては、内容の根拠となるデータや数字を多用します。

また、見積もりや請求書作成も営業事務の仕事のため、データや数字の取り扱いは避けられない環境です。データや数字に苦手意識がある人は、次第に仕事を苦痛に感じてしまうリスクがあります。

9-3.向上心がない人

営業事務の仕事に限らず、日々の仕事を効率良く実践するためにはどうしたら良いか工夫をする向上心は大切です。

営業事務のやる気が営業担当のモチベーションや成績を左右することもあるため、向上心がないと敬遠されてしまうでしょう。

10.未経験から営業事務として働くには?

営業事務の仕事は、正社員または契約社員での募集が主です。ある程度の経験を積みスキルが身についたところで、契約社員から正社員へ登用されるケースもあります。

求人は未経験歓迎のものも多く、他職種からの転職も十分可能です。職歴やスキルで営業事務に活かせるポイントがある人は、しっかりアピールしましょう。

未経験転職で不安がある場合は、転職サポートを利用することもおすすめです。JOBPALでも、就職や転職に関する相談を受け付けています。経験豊富なキャリアパートナーが求人探しをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

11.まとめ

営業事務は、営業部門における縁の下の力持ちのようなポジションです。

どのような動きをとれば営業担当の仕事がスムーズに進むか、顧客と良好な関係性が構築できるかなど、常に周りへの気配りを絶やさず、自発的に動けることが営業事務には求められます。

単なる事務作業にとどまらず、さまざまな人とコミュニケーションを取りながら向上心を持って仕事がしたい人は、営業事務への転職を検討してみてはいかがでしょうか。

JOBPALでは、数多くの事務職関連の仕事の求人情報を掲載しています。少しでも気になる求人があれば、ぜひお気軽にご応募ください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.