体を動かす仕事7選!長く続ける方法や自分に合った仕事の探し方、メリット・デメリットを解説
※この記事は6分で読めます。
「体を動かす仕事には何がある?」
「体を動かす仕事で働くメリットが知りたい」
など、体を動かす仕事に関して知りたい方もいるでしょう。
体を動かす仕事は、工場作業員や建設作業員、スポーツインストラクター、介護士など多岐にわたり、人によって向き・不向きがまったく異なります。
今回は、特におすすめできる体を動かす仕事の種類、体を動かす仕事のメリット・デメリット、長く働くためのポイントなどを解説します。この記事を読めば体を動かす仕事のことがよくわかり、自分に合った仕事を探すヒントになります。
エリアから工場・製造業のお仕事を探す
1.体を動かす仕事おすすめ7選
体を動かす仕事には実に幅広い種類があります。工場作業員、建設作業員といった製造業や建設業の仕事のほか、スポーツインストラクターなどサービス業に関わる仕事も該当します。
ここでは、体を動かす仕事の中でも、特におすすめできる7つの仕事を見ていきましょう。
1-1.工場作業員
体を動かす仕事を探している方にまずおすすめしたいのが、工場作業員です。組立や機械加工といった工程はどれも立ち仕事であり、重量物が多いことから体を動かすことが必要になります。
工場作業員の仕事はラインごとに多岐にわたります。製品をラインで製造する「組立・加工」のほか、油を落とす「洗浄」、良品と不良品を分別する「検査・選別」、出荷準備をする「検品・梱包」などがあり、その中から自分の希望や適性に合った仕事を見つけることができます。
学歴・職歴不問の工場も多くあるため、体を動かす仕事に興味があれば一度求人情報を探してみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、工場の仕事についてより詳しく解説しています。
1-2.建設作業員
建設作業員は、住宅やビルなどの建設現場で工事に携わる仕事です。建設に直接携わる職人はもちろん、職人に指示を出す立場である施工管理者も、多くの業務で体を動かすことになります。
建築物によっては重い木材や石材を扱うことも多く、働くには体力が必要とされるでしょう。そのぶん、働いたあとの充実感が大きかったり、自分の仕事の成果が目に見えてわかったり、やりがいがあります。
以下の記事では、建設現場の仕事に関して詳しく解説しています。
1-3.倉庫作業員
工場や物流関連企業の倉庫で働くのも、体を動かす仕事の代表的なものの一つです。その日に発送する荷物を出荷場に運び、エリアごとに陳列してトラックに積み込んだり、完成した製品を在庫として倉庫に運び入れたりします。
効率的に運搬できるように台車やフォークリフトを使いますが、荷物や在庫を台車やパレットに積み込むのは作業者の仕事です。効率的な運搬や管理方法を覚える必要があるため最初は苦労するかもしれませんが、未経験でも働けることはメリットといえるでしょう。
1-4.配送ドライバー
配送ドライバーは、個人や企業、集荷センターなどの目的地に荷物を運ぶ仕事です。トラックに荷物を積み上げたり下ろしたりする際はフォークリフトを使いますが、その前後での荷物の積み下ろしは手作業でおこなうこともあります。
配送ドライバーの仕事は未経験でも始めることができます。また、中型・大型などの運転免許を取得すれば仕事の幅が広がり、給与アップも狙えます。
1-5.介護士
介護士は、高齢者や施設利用者の身の回りの介護をおこなうことが主な仕事です。入浴や排泄、ベッドから車いすへの移乗といった介護をおこなうことは予想以上に体力を使うため、体を動かす仕事を探している方にもおすすめです。
仕事内容によっては未経験から始めることができるほか、生活相談員やケアマネージャー、介護福祉士などの資格を取得することで、キャリアアップが可能です。
1-6.スポーツインストラクター
スポーツインストラクターは、生徒にスポーツの技術指導をおこなうインストラクターのことです。スポーツジムやフィットネスクラブのほか、水泳教室、ヨガ教室まで、さまざまな種類があります。
仕事を通じてスポーツに関わることができるため、好きなことを仕事にしたいと考えている方におすすめです。
ただし、高齢になると現場のインストラクターとして働き続けることが難しくなる可能性があるため、キャリアアップの手段を考えることが必要になります。
1-7.清掃作業員
清掃作業員は、公共施設やビル・オフィスなどの清掃作業をおこなう仕事です。顧客の要望や会社のマニュアルに沿って、床や壁、ガラスなどの拭き掃除やゴミ出しをおこないます。
掃除自体が体を動かす仕事であるうえ、広いフロアでは移動距離も長くなるため、体力を使うことになるでしょう。複数のフロアをまたぐ場合は階段を何往復もすることになり、予想以上に体を動かします。
清掃作業員の仕事は未経験でも働けることや、年齢を気にせずに長期間働ける点はメリットです。
作業は基本的に個人でおこなうことが多いため、一人で集中して取り組みたい方に向いています。
また、ハウスクリーニングは家事のスキルをそのまま活かすことができるため、主婦や主夫の方の再就職先としてもおすすめです。
以下の記事では、清掃の仕事について詳しく解説しています。
2.体を動かす仕事のメリット
体を動かす仕事をするメリットとしては、主に以下の2点が挙げられます。
- 体力がつく
- 健康維持につながることもある
2-1.体力がつく
体を動かす仕事をすると、働きながら体力をつけやすいメリットがあります。
デスクワークのように1日ずっと机に座っていることがないため、自然と運動不足を補うことができます。休みの日に意識して運動をしなくても、いつの間にか体力がつくでしょう。
2-2.健康維持につながることもある
毎日の仕事を通じて体を動かすことで、健康の維持・増進につながることもメリットです。
ほぼ1日座って仕事をする事務職などのデスクワークの場合、ずっと同じ姿勢でいることから腰痛や肩こりに悩まされることもあります。体を動かす仕事なら同じ姿勢でいることが少ない傾向があるため、そのような心配は無用です。
3.体を動かす仕事の注意点
体を動かす仕事にはデスクワークにはない魅力がある一方、これからご紹介するような注意点もあります。
3-1.体調や状況により働けない日が生じる
体を動かす仕事には、体調を崩すことで働けない日が発生するリスクがあります。
例えば、ぎっくり腰になってしまったとしましょう。デスクワークなら椅子に座って仕事を続けることも可能ですが、体を動かす仕事は休まざるを得ません。
また、建設作業員や清掃作業員として屋外で作業する場合、天候によっては働けなくなる日もあります。
3-2.加齢とともに仕事がきつくなることもある
知識やスキルがあれば高齢でも問題なく働けるデスクワークと違って、体を動かす仕事は高齢になると続けることが難しくなるリスクがあります。
加齢によって筋力や体力が落ちるため、若いときと同じ作業量やクオリティを維持することが難しくなるでしょう。
体を動かす仕事で働くなら、高齢になったときに裏方や監督者として働けるスキルや資格を身につけるなど、若いうちから対策を考えておきましょう。
4.体を動かす仕事を長く続けるには?
体を動かす仕事は、ケガや病気といった体調不良で働けなくなるリスクがあります。体を動かす仕事を長く安定して続けるために、これからご紹介する対策をこまめにおこないましょう。
4-1.疲れはその日のうちに解消する
体を動かす仕事は、デスクワークと比較してかなりの体力を消耗します。1日の疲れを翌日に残してしまうと、仕事の効率が落ちるだけでなく、注意力が散漫になってケガや事故につながります。
高齢になっても健康的に働ける体を維持できるよう、1日の疲れはその日のうちに解消する習慣を今のうちに身につけておきましょう。
「シャワーで済まさずにゆっくり入浴する」「入浴後に疲れやすい部分を重点的にマッサージする」「日頃からストレッチをする」など、自分にあった疲労回復の方法を見つけておくことをおすすめします。
4-2.休日は体を休ませる習慣をつける
体を動かす仕事に慣れている方は体力に自信があるため、休日にアクティブに遊ぶという方も少なくありません。
ただ、若いうちはそれで大丈夫でも、年齢を重ねていくうちに体力が回復しづらくなり、仕事を続けにくくなる可能性があります。
休日は無理して動かず、リラックスして過ごす時間を作り、体を休ませることも大切です。
4-3.体力的にきついときは早めに相談する
若いときは、大変な仕事でもやる気と体力でこなせてしまうことも少なくありません。しかし、年齢を重ねるごとにどうしても筋力や体力が落ちるため、若いときと同じ働き方が難しくなります。
体力的に厳しいと感じたら、すぐに上長に相談しましょう。業務量を調整してくれたり、教育係や事務方に異動させてくれたりと、体力や年齢に見合った対応をしてくれる場合もあります。
上長に相談に乗ってもらうためにも日頃から努力し、資格を取得したり教える立場に異動できるようなスキルを身につけたりすることが大切です。
5.自分に合った体を動かす仕事を探すには?
体を動かす仕事を探すなら、これまでご紹介してきたメリットやデメリット、長く続けるポイントを把握したうえで、自分に合った仕事かどうかをしっかり考えることが大切です。
ここからは、自分に合った仕事を見つける方法やポイントをご紹介します。
5-1.働く現場を見に行く
企業や業種によっても異なりますが、体を動かす仕事のなかには面接時や入社前に現場の仕事を見学できる場合があります。可能であれば、入社後に配属される現場を見学させてもらうと良いでしょう。
自分の体力やスキルで仕事を続けられるのか、将来的にキャリアアップする道はあるのかといった点がわかれば、入社後のミスマッチを防ぐことができます。
現場を見学できない場合でも、転職サイトや転職エージェントによっては現場の仕事内容や雰囲気などを教えてくれる場合もあります。
JOBPALでも、面接を通じて仕事の雰囲気や環境などをお伝えしています。お気軽にご相談ください。
5-2.業務内容は事前に確認する
体を動かす仕事を探す際に気をつけたいのが、入社後のミスマッチです。
体を動かす仕事といっても、一人で作業に集中できる仕事、お客様や同僚とコミュニケーションをとりながら進める仕事など、働き方はさまざまです。
自分が求める仕事内容とマッチしているのか、入社後ではなく応募の段階でしっかりと確認する必要があります。
5-3.長く働ける見込みがあるか確認する
自分が興味を持っている仕事であっても、体力に見合わない業務内容では長く続けることはできません。それでも無理をして働いてケガをしてしまえば、長期間の休職が必要になったり、最悪の場合は退職しなければいけなかったりすることもあります。
今はその業務ができるかもしれませんが、5年後、10年後にも続けられるかどうかを応募前に考えておきましょう。
6.まとめ
体を動かす仕事は激務というイメージがあるかもしれませんが、さまざまな種類があるため、自分の好みに合った仕事を選べばきっと活躍できます。
未経験でも始められる仕事が多く、デスクワークより給与が高い傾向にあることから、若いときから稼ぎたい方に向いています。
一方、仕事の内容によっては自分の体力に見合わずケガをする危険があります。安全に長く働いていけそうか、必ず事前に確認をしましょう。
JOBPALでは体を動かす仕事の求人を多く保有しており、面接を通じて仕事内容や雰囲気をご紹介できます。興味があればぜひ一度ご覧ください。
関連記事
人気ランキング
以下の条件から求人を探す
都道府県からお仕事を探す
職種からお仕事を探す