履歴書不要の求人があるのはなぜ?怪しくない理由とよくある3つの仕事

※この記事は4分で読めます。
「履歴書不要にする企業側の意図は?」「履歴書不要の求人が多い仕事が知りたい」など、履歴書を不要とする求人に関して疑問を持っている方もいるでしょう。
履歴書不要の求人を出すことは、企業側がより多くの人材を集めるための戦略であり、職種によっては多くの企業で取り入れられています。
今回は、履歴書不要の求人を出す企業側の理由、履歴書不要の求人が多い仕事の例などを解説します。この記事を読めば、履歴書不要求人の意図がわかり、安心して求人に応募できるようになります。
エリアから工場・製造業のお仕事を探す
1.履歴書不要の仕事は怪しい?
履歴書不要の仕事は、決して怪しい仕事というわけではありません。
一般的な転職活動では、「応募と同時、もしくは面接時に履歴書を提出する」という流れが浸透しています。そのため、履歴書不要の求人に対して、「ここは真っ当な企業なのだろうか」「危ない仕事をやらされるのではないか」と不安になってしまう人もいるでしょう。
しかし、転職活動において履歴書の提出は必ずしも義務づけられているものではありません。人材採用の手法が多様化している近年では、履歴書不要の求人も珍しいものではなくなりました。
したがって、履歴書不要の求人を見かけても、特別警戒する必要はありません。気になる企業が履歴書不要で求人を出していれば、積極的に応募を検討しましょう。
2.企業が履歴書不要の求人を出す理由
企業が履歴書不要の求人を出す意図は、主に以下の2点です。
- 企業が決まったフォーマットを用意しているため
- 面接時にこれまでの経歴や職歴などの話を聞くため
履歴書不要といっても、応募者の基本情報や経歴を確認しないわけではないので、自身の経験はしっかり棚卸ししておきましょう。
2-1.企業が決まったフォーマットを用意しているため
企業によっては、自社で履歴書のフォーマットを用意し、応募者のメールアドレスへ送付して入力を依頼しているケースがあります。
その場合、企業側が知りたい情報を網羅した履歴書が作成できるため、事前に履歴書を提出する必要性がなくなります。
また、一般的な転職サイトで求人広告を掲載すると、応募段階で応募者に入力してほしい項目を設定できる機能があります。この機能で事足りる場合は、あえて履歴書の提出を求めない企業もあるでしょう。
2-2.面接時にこれまでの経歴や職歴などの話を聞くため
たとえ履歴書不要であっても、面接時には多かれ少なかれ経歴や職歴を聞くことになります。「どうせ聞くのであれば、特段履歴書はいらないだろう」と考える企業も少なくありません。
また、あえて履歴書不要にして、応募者本人の口から話を聞いたほうが内容の真意を見極められるという意図も含まれています。
履歴書上の文章はいかようにも書けてしまうため、対面でのコミュニケーションを重視する企業もあるのです。
3.履歴書不要の求人を出す企業側のメリット
ここからは、履歴書不要の求人を出す企業側のメリットについてお伝えします。
- できるだけ多くの応募者を集められる
- 書類の管理の手間を省ける
企業の視点を知ることも求職者ができる選考対策の一つなので、ぜひ理解しておきましょう。
3-1.できるだけ多くの応募者を集められる
企業が履歴書不要で求人を出すメリットは、従来よりも多くの応募者を集められる点です。
求人を見て興味をもってくれても、すべての求職者が応募に至るわけではありません。できる限り応募までのステップを少なくすることで、より多くの求職者を集めたいと企業は考えています。
そこで、履歴書を不要とすることで「気軽に応募できる企業」というイメージを与え、応募者が感じるハードルを低くしているのです。
3-2.書類の管理の手間を省ける
書類の管理の手間を懸念して、履歴書不要の選考を取り入れる企業もあります。
特に中小企業で、採用活動に十分な人員が割けない場合は、事務作業に工数をかけたくないと考える場合もあります。
提出してもらった履歴書の管理・返却方法で応募者とトラブルになる事態も避けられるので、履歴書とは別の形で経歴や職歴を確認する企業もあります。
4.履歴書不要の仕事でよくある3つの仕事
ここでは、履歴書不要の求人が多い仕事の例を3つ紹介します。
- 単発の仕事
- リゾートバイト
- 工場勤務
履歴書不要の仕事を優先的に探したい場合は参考にしてみてください。
4-1.単発の仕事
1日や数日、2週間だけといった単発の仕事は、履歴書を求められる場合もありますが、不要の場合も多々あります。
履歴書不要が多い単発の仕事としては、以下のような職種が挙げられます。
- イベントスタッフ
- チラシのポスティング
- 試験監督
- プールの監視員
4-2.リゾートバイト
観光地や季節限定のリゾートバイトも、履歴書不要・面接のみで採用が決まるケースが多いです。
リゾートバイトとは、主に以下のような場所でのアルバイト業務を指します。
- 海の家
- スキー場
- 温泉旅館
- ホテル
- レストラン
4-3.工場勤務
工場で働く作業員についても、履歴書不要の求人が多々見られます。
具体的には以下のような職種です。
- 軽作業
- ピッキング
- 梱包
- 仕分け
- 検品
工場勤務の仕事について興味を持っている人は以下の記事もご覧ください。
実際に工場勤務の求人が見たい人は、以下からご覧ください。
5.履歴書不要の正社員求人もあるって本当?
履歴書不要の求人というと、単発や短期の非正規雇用の仕事を想像するかもしれません。しかし、履歴書不要の正社員求人を掲載する企業も少数ながら見受けられます。
履歴書不要で正社員求人を出す企業の意図としては、単発・短期の仕事と同様、応募へのハードルを可能な限り低くして、より多くの求職者を集める点にあります。
昨今は働き方の多様化が進んでいることもあり、企業側も優秀な人材の確保に頭を悩ませています。
したがって、いかに自社を知ってもらい、応募までのアクションを簡潔にするかが企業側の課題です。課題解決策の一つとして、正社員求人でも履歴書不要を打ち出す企業が増えています。
ただし、正社員求人の場合も、転職サイトの応募フォームや自社作成のフォーマットを活用しているケースがほとんどです。履歴書不要だからといって経歴や職歴を問わないわけではないので、記入したり、口頭で伝えたりするための準備はしておきましょう。
6.履歴書不要でも面接時には持っていくべき?
履歴書不要の求人に応募しても、面接時には履歴書を持参するのが望ましいでしょう。
もちろん、企業側から履歴書不要といわれているわけなので、たとえ持参しなくてもマイナス評価にはなりません。
ただ、記入済みの履歴書が手元にあると、面接時に経歴などを確認しながら伝えられるメリットがあります。
職歴が複数あり混乱してしまう場合なども、履歴書不要でも持参しておくことで役立つ場面があるかもしれません。
7.まとめ
今回は、履歴書不要の求人に関する情報をお伝えしました。
履歴書不要の求人は、「多くの応募者を集めたい」という企業の思惑が隠されているケースが大半です。
「履歴書不要だから採用されやすい」とは一概にいえませんが、履歴書不要を打ち出す企業の多くは新規人材の採用が活発におこなわれているので、気になる企業の求人には積極的に応募してみることをおすすめします。
弊社JOBPALでは、履歴書不要の求人情報を数多く掲載しています。履歴書を作成する手間なく、応募から面接までスムーズに進められるので、なるべく早く就職・転職先を見つけたい場合は積極的に応募してみることをおすすめします。
関連記事
人気ランキング
工場・製造業の職種図鑑
以下の条件から求人を探す
都道府県からお仕事を探す
職種からお仕事を探す