正社員の給料・お金
更新日:2024年01月10日

手取り25万円の額面・年収とは?生活レベルや生活費目安、給与アップの方法

手取り25万円の額面・年収とは?生活レベルや生活費目安、給与アップの方法

※この記事は6分30秒で読めます。

「手取り25万円の収入は一般的に見て多い?少ない?」
「手取り25万円でどんな生活ができる?」
など、25万円の手取り収入に関して疑問を持っている方もいるでしょう。

手取り25万円という給料は、一人暮らしや夫婦二人暮らしをするには不自由なく、うまくやりくりをすれば子どもを含めた三人暮らしも不可能ではない水準です。

今回は、手取り25万円の額面や年収の計算方法、一人~三人暮らしの生活費の目安、生活を楽にするための節約法、収入アップ方法と稼げる仕事などを解説します。この記事を読めば手取り25万円の暮らしぶりがイメージでき、今後の目指すべき道や目標がわかるようになります。

1.手取り25万円の額面

手取り25万円の額面は、おおよそ29~33万円程度です。

額面は、社会保険料や所得税などが控除される前の金額で、雇用契約書で取り交わした基本給や各種手当てを合計した金額となります。社会保険料などの控除額は人それぞれなので断定することは難しいですが、手取り25万円の額面の目安としては29~33万円程度となります。

なお、以下のページでは、手取り20万円のケースも解説しておりますので、必要に応じてこちらも参考にしてみてください。

1-1.額面の計算方法

額面の計算方法は、以下のとおりです。

  • 額面=手取り÷75~85%

一般的に、手取りが額面の75~85%程度の金額とされていることを踏まえると、額面は上記計算で算出可能です。手取り25万円のケースに当てはめると「250,000÷75~85%」になるため、額面は29~33万円あたりと予測されます。

2.手取り25万円の年収

1年間の給与の合計額が年収です。年収の考え方には、額面年収と手取り年収の2つがあります。

額面年収は、月々の額面を12倍した金額となります。前述のとおり、手取り25万円の額面は29~33万円であることから、額面年収は348~396万円程度となります。会社から配布される給与明細上では、「総支給額」に記載されている金額が額面月収であり、それを12倍すれば額面年収となります。

対する手取り年収とは、月々の手取り額を12倍した金額です。したがって、手取り25万円の手取り年収は、250,000×12=300万円になります。

給与明細上では、下部にある「差引支給額」が手取りとなるため、そのまま12倍すれば手取り年収となります。社会保険料や所得税などが控除され自分が受け取れるそのままの金額なので、家計は手取り年収で管理すれば認識のズレはなくなります。

2-1.年収の計算方法

年収の計算方法は、額面・手取りでそれぞれ以下のとおりです。

  • 額面年収=(手取り÷75~85%)×12
    (250,000÷0.75~0.85)×12=348万円~396万円
  • 手取り年収25万円の場合の年収=手取り額×12
    25万円×12=300万円

3.手取り25万円は多い?少ない?

厚生労働省の統計によると、令和3年時点における一般労働者の平均賃金は約307万円です。手取り25万円の年収は348万円~396万円であることから、平均値より上回っていることがわかります。

ただし、同調査を男女別に見ると少々状況が変わってきます。同じく令和3年時点では男性が337万円、女性が253万円となっており、男女間で大きくギャップが生じている状況です。

したがって、手取り25万円は男性からみた場合は平均よりやや上、女性からみると平均を大きく上回っているということになります。

また、年代別にみると、令和3年時点での平均賃金は20代が213万1千円~246万2千円、30代が275万8千円~305万円、40代が328万円~344万3千円、50代が365万5千~366万2万円でした。60代以降は定年を迎える方が多いことにより平均賃金は300万円以下に下がります。

30代までと60代以上をみると手取り25万円は平均よりも多く、40~50代ではほぼ平均の額となっています。

4.手取り25万円で一人暮らしの生活レベルとは?

一人暮らしに必要な生活費の目安をみながら、手取り25万円での一人暮らしのケースを考えてみましょう。

項目 目安費用 備考
食費 3万7千円~3万8千円 収入に対し15%程度が目安
光熱費 1万円程度 居住環境により変動
通信費 7,000円程度
家賃 7万5千円 収入に対し30%以内が目安
貯金 5万円程度 医療、冠婚葬祭や家電故障に備える
合計 17万9千円~18万円

一般的な生活費の目安に当てはめて考えると、手取り25万円での一人暮らしは可能です。生活費だけで17万円台で収まる計算になるため、余剰分を娯楽費にまわし私生活を充実させることもできます。

また、総務省統計局の家計調査によると、令和4年における単身世帯の年間消費支出平均額は約194万円となっており、手取り25万円における手取り年収の300万円に収まっています。こちらの調査からも手取り25万円で一人暮らしは十分可能だということがわかります。

ただし、極端に外食が多く食費が高かったり、家賃が高い場所に住んでいたりすると、手取り25万円をもらっていても一人暮らしの余裕がなくなってしまう場合もあるため注意が必要です。

  • 参考:統計局家計調査(家計収支編)第1表 1世帯あたり1ヵ月間の収入と支出(単身世帯・2022年)

    https://www.e-stat.go.jp/

5.手取り25万円で二人暮らしの生活レベルとは?

二人暮らしに必要な生活費の目安をみながら、手取り25万円での二人暮らしのケースを考えてみましょう。

項目 目安費用 備考
食費 6万~7万円
光熱費 2万2千円程度 居住環境により変動
通信費 1万円程度
家賃 7万5千円 収入に対し30%以内が目安
貯金 5万円程度 医療、冠婚葬祭や家電故障に備える
合計 21万7千円~22万7千円

貯金額を入れても生活費の目安の合計が25万円以内に収まっているため、手取り25万円での二人暮らしも十分可能でしょう。

一方、2022年の統計局家計調査によると、衣服代や娯楽費、医療費などを含めた二人世帯における平均消費支出は25万5,318円という統計結果も出ています。

つまり、手取り25万円での二人暮らしは可能ですが、食費を抑えるよう工夫したり娯楽費を減らしたりといったやりくりも必要となります。

  • 参考:統計局家計調査(家計収支編)第3-1表 世帯人員別1世帯あたり1ヵ月の収入と支出(2022年)

    https://www.e-stat.go.jp/

6.手取り25万円で三人暮らし(夫婦+子)の生活レベルとは?

三人暮らし(夫婦+子)に必要な生活費の目安をみながら、手取り25万円での三人暮らしのケースを考えてみましょう。

項目 目安費用 備考
食費 8万円程度
光熱費 2万5千円程度 居住環境により変動
通信費 1万3千円程度
家賃 7万5千円 収入に対し30%以内が目安
教育費 1万円程度 年齢により変動
貯金 5万円程度 医療費、冠婚葬祭や家電故障に備える
合計 25万3千円

子どもが一人いると、年齢にもよりますが教育費がかかってくることになります。また、子どもが小さいうちは、医療費もかかる傾向があります。

貯金額を入れた生活費の目安の合計は25万円をやや超えてしまいます。統計局家計調査によると、衣服代や娯楽費、医療費などを含めた三人世帯における平均消費支出は30万4,339円という統計結果も出ています。

娯楽費や食費を抑え、固定費の見直しなどをすれば、手取り25万円でも三人暮らしは不可能ではないでしょう。しかし、将来へ向けた貯金などをすることは厳しいかもしれません

  • 参考:統計局家計調査(家計収支編)第3-1表 世帯人員別1世帯あたり1ヵ月の収入と支出(2022年)

    https://www.e-stat.go.jp/

7.生活が苦しい場合の上手な節約方法4つ

生活は苦しいけれどすぐに手取り収入を増やすことはできない……。そんな方は上手に節約することで、生活を楽にすることができるかもしれません。ここでは、上手な節約方法を4つご紹介します。

7-1.家計簿をつける

まずは家庭内のお金がどのように動いているのか、家計簿をつけて確認します。

毎月どれだけの収入があり、それに対し何にどれほどの支出があるのかをしっかりと把握し、家計の収支を明確にすることが重要です。

少し手間がかかりますが、習慣づけてしまうと良いでしょう。今はレシートを登録するだけで記録できるアプリなどもありますので、活用してください。

家計簿をつけることで、何に無駄遣いをしているのかがわかり、今後の節約に活かせます。

7-2.固定費を見直す

食費や娯楽などの変動費を抑えることも大切ですが、固定費を見直すことで毎月の支出を確実に減らせる場合もあります。見直しやすい固定費をいくつかご紹介します。

  • 家賃…収入に対し30%以内が目安。手取り25万円なら7万5千円程度。大幅にオーバーしている場合には引越しを検討しましょう。
  • 通信費…大手キャリアを利用している場合には、格安SIMへの乗り換えを検討しましょう。
  • 光熱費…電力会社は自由に選べるため、自分に合った電力会社を選ぶことが可能。今の電気代よりも安くなる電力会社への乗り換えを検討しましょう。

7-3.加入している保険を見直す

一度入った保険にずっと入りっぱなし、という方も多いと思います。しかし、保険は内容が変わることもありますし、その時々の状況に応じて必要な保険も変わってきます。

今加入している保険が本当に必要なものか、不要な保険に入りっぱなしになっていないかなどを見直し、プランの変更も検討しましょう。

保険はプランもいろいろあり、わかりにくい場合もあります。自分一人で考えるのではなく、保険会社の営業の方に相談し、今の収入と必要な保障内容に合った保険を紹介してもらうと良いでしょう。

7-4.なるべく自炊をする

状況にもよりますが、外食やお惣菜・お弁当を購入するより自炊をするほうが食費を抑えられる傾向にあります。

毎月の食費が高いと感じる方は、自炊する日を増やすことで今までよりも食費が安く済むかもしれません。

8.手取り25万円よりアップさせるには?

手取り25万円からの収入アップを目指すために、有効な方法をご紹介します。状況や環境によって選択できる・できないが異なると思うので、試せそうなものに無理なく挑戦していきましょう。

8-1.給与交渉をする

今働いている会社での昇給を目指すのが収入アップの一番の近道です。とはいえ、企業側も貢献度が低い人材を昇給させることは難しいため、給与交渉には相手を納得させられるだけの材料が必要です。客観的に評価できる実績を会社側に提示し、交渉を有利に進められるよう準備をしておきましょう。

なお、現時点で実績不足の場合は、今が交渉のタイミングではないでしょう。収入アップを急がず、まずは目の前の業務に集中して会社に貢献していくことが重要です。

8-2.昇格を目指す

すぐに給与が上がるわけではありませんが、今の会社での昇給を目指す方法の一つとして昇格を目指すことも効果的です。役職が上がれば、そのぶん給料も上がります。昇級試験などがあれば積極的に受けてみましょう。

8-3.資格を取得する

資格を持っていると資格手当が支給される職種もあるため、給料アップにつながります。

ただし、すべての職種・資格で手当がつくわけではないため、事前に自分の会社に資格手当があるか、何の資格が手当の対象なのかを確認してから取得する資格を決めましょう。

8-4.副業する

「給与交渉が失敗に終わった」「まだ交渉に持ちこめる実績がない」という場合は、副業に取り組み収入源を増やすことを考えましょう。収入源が複数あれば、それぞれから得られる収入が低額でも、総額では大きな金額になるかもしれません。

なお、副業を始める際には、会社として副業が禁止されていないか、就業規則を確認しておきましょう。そして、あくまでもメインは現職であると考え、業務に支障がない程度の活動にとどめましょう。

8-5.転職する

好条件の会社に思い切って転職するのも一つの方法です。もしかねてから興味をもっていた業界や職種があれば、挑戦する絶好のチャンスともいえます。

ただし、初めての転職や未経験の業界・職種への転職の場合、一人で転職活動に取り組むのは難しい部分もあります。そのような場合は転職サポートをうまく活用するのがおすすめです。

転職サポートでは、転職業界全般に精通したアドバイザーが一人ひとりの求職者に最適なサポートを実施しています。悩みや疑問に対するアドバイスをもらえたり、給与交渉も代行してもらえたりするので、納得感を得られる転職が実現するでしょう。

JOBPALでも、求職者の方々のサポートを実施しています。まずは無料面談にお申し込みいただき、あなたの希望をお聞かせください。

9.手取り25万円以上を狙える仕事

ここからは、転職を検討している方に向けて、手取り25万円以上を狙える仕事をご紹介します。具体的に目指したい業界・職種が定まっていない方はぜひ参考にしてください。

9-1.期間工

主に車体・部品メーカーの工場で働く期間工は数年間の期間限定の仕事ですが、高収入で人気があります。大手メーカーがこぞって人材募集をかけていますが、大手メーカーでは手取り30万円以上を掲げているため、月々5万円の収入アップも不可能ではありません。

期間工の仕事については以下の記事もぜひ併せてご覧ください。

9-2.技術者

パソコンやスマートフォン、家電製品など、私たちの身近にある精密機器の通信・ネットワークの開発・管理を担うのが、電気通信技術者などの技術者です。

社内のインフラ構築など比較的小規模なものから公共交通機関や銀行などの大規模システムまで、さまざまな案件に関わるチャンスがあるため、社会や人々の生活に役立つ実感が得られる仕事です。その一方では高い技術力も求められるため給与水準も比較的高く、手取り25万円を超えるケースも少なくありません。

9-3.ITエンンジニア

システムエンジニアやプログラマー、プロジェクトマネージャーなど、多岐にわたる職種を指すITエンジニアですが、いずれも高収入が期待できる仕事です。

特にシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーは幅広く高度なスキルが求められるため、手取り25万円以上も実現可能です。IT関連資格を取得すれば資格手当をもらえる企業もあるので、頑張りがいがあるでしょう。

9-4.営業職

営業職は、モノやサービスを顧客に提案し購入してもらう仕事です。成果が収入にダイレクトに反映される仕事のため、実力次第で手取り25万円から大きく収入を伸ばせます。

ポテンシャルを重視した採用を実施する企業も多いため、未経験であっても内定獲得しやすい点も魅力です。

9-5.トラックドライバー

トラックドライバーはトラックでの運搬業務に従事します。夜間を含めて長距離を運転する機会もあり、その分高収入が期待できます

出発地と目的地での荷物の積み下ろしのタイミング以外は基本的に車内で一人で過ごすため、人とのコミュニケーションにストレスを感じやすい方にもおすすめの仕事です。

9-6.公務員

公務員は、国の機関に属する国家公務員と地方自治体に属する地方公務員に分かれます。事務系、公安系、技術系と多種多様な仕事がありますが、昔から安定収入が得られるとして人気があり、手取り25万円以上も十分可能です。

公務員試験の受験には学歴や年齢などの条件がありますが、試験に合格し晴れて公務員になれれば、その後定年まで安定的に働いていけます。

10.まとめ

手取り25万円は、世間的に見れば決して低収入な額ではありません。一人で生活していくには不自由はないでしょう。一方、家族が増え配偶者や子どもを養っていくことを考えると、世帯収入が手取り25万円のみでは心許なく感じる場合もあります。

そんなときは、今回ご紹介した節約術を実践したり、収入アップへの道筋を具体的に検討してみることをおすすめします。

収入アップは一足飛びとはいかないのが現実ですが、目の前のできることからこなしていけば、手取り25万円以上の収入が得られる日はきっとやってきます。転職を検討しているなら、ぜひ以下のページより希望に合った仕事を探してみてください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.