手取り15万は安い?生活費の目安、額面・年収の計算方法、給与アップを狙える仕事の例
この記事で分かること
- 手取り15万円は、平均的な収入と比較すると決して高いとはいえない
- 一人暮らしなら節約すれば暮らせるが、二人以上の世帯だと家計は厳しい
- 手取り15万円で暮らすなら、副業をして収入を増やしたり、家賃などの固定費を抑えたりすると良い
※この記事は6分30秒で読めます。
「手取り15万は一般的に見て安いの?」
「手取り15万で生活できる?」
など、手取り15万の仕事に関して疑問を持っている人もいるでしょう。
手取り15万円は決して高い給与ではありませんが、資格の取得や好条件の企業への転職を検討することで給与アップが期待できます。
今回は、手取り15万円の額面・年収とその計算方法、生活費目安、手取り15万円以下で豊かに生活する方法、給与アップする方法などを解説します。この記事を読めば、手取り15万円の生活を深く理解でき、給与アップに向けて動くきっかけをつかめます。
エリアから工場・製造業のお仕事を探す
1.手取り15万円の額面
額面とは、会社から支給される基本給・各種手当を合算した金額のことです。給与明細では、「総支給額」として記載されています。
1-1.額面の計算方法
私たちが実際に受け取る給与額である手取りは、額面の金額から健康保険などの社会保険料と住民税などの税金を差し引いた金額です。
差し引く金額は控除額と呼ばれ、一般的に額面の15%〜25%が目安です。そのため、実際には額面の75%〜85%が手取りとしてもらえます。
まとめると、額面や手取り、控除額に関する計算式は、以下のとおりです。
- 手取り=額面75%~85%
- 額面=手取り÷75%~85%
- 控除額=額面×15%~25%
上記の二つ目の計算式に基づき、手取り15万円の額面は17万6,470円〜20万円と計算できます。
社会保険料や税額は人それぞれなのであくまでも概算ですが、一つの目安にしてください。
2.手取り15万円の年収
年収は、1年間で受け取った額面給与額を合計した金額となります。求人情報で年収が記載されている場合は「月々の額面×1年間分」と判断しましょう。
なお、クレジットカード発行やショッピングローン、賃貸契約の審査などで年収を問われた際には、額面金額を回答します。
2-1.年収の計算方法
手取り15万円の年収は「額面×12ヵ月」で計算できます。前述したとおり、手取り15万円の額面は17万6,470円〜20万円です。
上記の計算方法に当てはめると手取り15万円の年収は、「(17万6,470円~20万円)×12=211万7,640円~240万円」と計算できます。
3.手取り15万円は平均的な額?
手取り15万円は、一般的に見て決して高い金額ではありません。国税庁が発表した「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて働いた給与所得者の賞与を含まない平均年収は386万円でした。
前述したとおり、手取り15万円の年収は211万7,640円〜240万円であるため、150万円程度の開きが生じている状況です。
-
参照:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査|(第 10 表)平均給料・手当及び平均賞与」
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2022/pdf/000.pdf
3-1.給与明細の例
ここでは、手取り15万円の実際の給与明細の例を見てみましょう。前述したとおり、手取り15万円の額面の目安は、17万6,470円〜20万円のため、仮に額面を19万円とします。
以下のように、額面から社会保険料や税金などが差し引きされて、実際の手取りとなります。
項目 | 金額 |
---|---|
総支給額 | 19万円 |
厚生年金 | 1万7,385円 |
健康保険料 | 9,481円 |
雇用保険料 | 1,140円 |
所得税(源泉徴収税) | 3,410円 |
住民税 | 6,450円 |
差引支給額 | 15万2,134円 |
※40歳未満、東京都勤務、扶養家族なし、賞与なしの場合。
ただし、実際は住んでいる地域や年齢、扶養家族がいるかどうかで金額は異なるため、あくまでイメージをつかむための参考にしてください。
-
参照:協会けんぽ「令和6年度保険料額表」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r6/ippan/r60213tokyo.pdf
-
参照:厚生労働省「令和6年度の雇用保険料率について」
https://www.mhlw.go.jp/content/001211914.pdf
-
参照:国税庁「令和6年分 源泉徴収税額表」
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2023/data/01-07.pdf
4.手取り15万円の正社員はやばい?
前述したとおり、正社員の場合は総支給額から社会保険や所得税などが引かれた額が手取りとして支給されます。
手取りがちょうど15万円だとして、月の出勤日数を20日、労働時間を8時間とした場合、時給換算すると約938円です。令和5年度の全国の最低賃金が平均1,004円であることを踏まえると、安い水準であるといえます。
そのため、収入面だけでいえば、今見ている求人に固執せず、同じ職種の別の仕事を検討するのも良いかもしれません。
しかし、給与は安いものの自分がやりたい仕事であるとか、さまざまな事情によって選べる求人が限られているということもあるかと思います。就職先は幅広い視点で検討することが大切です。
JOBPALでは、経験豊富なキャリアパートナーが、給与や今後の転職活動に関する悩みの相談に対応しています。あなたに合った、より給与が高い案件を紹介できる場合もあるため、ぜひ気軽に応募してください。
-
参照:厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html
5.手取り15万円の生活費目安
ここでは、以下のとおり家族数別に手取り15万円の生活費目安を詳しく紹介します。
総務省統計局の「家計調査」の調査結果を参考にして、実際の生活費の目安をお伝えしながら、手取り15万円でやっていけるかどうかを分析します。もちろん生活スタイルは個人差があり、ここで紹介する内容が絶対というわけではありませんが、一つの参考にしてください。
-
参照:e-Stat「家計調査 家計収支編」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?page=1&layout=normal&toukei=00200561&tstat=000000330001&metadata=1&data=1
5-1.手取り15万円で一人暮らしはできる?
まず、一人暮らしの生活費としてかかる主な項目は、以下のとおりです。
項目 | 費用 | 説明 |
---|---|---|
食費 | 約4万4千円 | 一般的には、収入に対し15%程度が目安 |
家賃 | 約3万2千円 | 一般的には、収入に対し30%以内が目安 |
光熱費 | 約1万千円 | 都市ガスかプロパンガスかなど、居住環境により変動 |
医療費 | 約7,000円 | |
交際費 | 約1万2千円 | プレゼントやつきあいの食事代など |
交通・自動車費 | 約1万9千円 | 電車・バス代や自動車の維持費など |
通信費 | 約7,000円 | |
被服費 | 約5,000円 | 洋服や靴、かばんの費用など |
娯楽費 | 約2万千円 | 趣味や習い事、本、旅行の費用など |
上記は多くの人が必要となる費用の例ですが、その他の細かい費用を合わせると、一人暮らしの平均の生活費は約18万2千円です。
手取り15万円は、一人暮らしができないわけではありません。しかし、普段から節約しないと、支出が収入を上回ってしまう可能性があります。
特に家賃は、一般的に都市部に近づくほど上昇するので、一人暮らしをするなら慎重にエリア選びをおこない、家計を圧迫しないような価格帯の物件を探す必要があります。
また、交際費や娯楽費など、生活に必ずしも必要ではない支出は意識して抑えたほうが良いでしょう。余裕を持った生活をしたい人や貯金をしたい人は、より収入の高い仕事を探すほうが良いかもしれません。
-
参照:e-Stat「家計調査|(家計収支編)第1表 1世帯あたり1ヵ月間の収入と支出(単身世帯・2023年)」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000000330014&cycle=7&year=20230
※勤労者世帯の数値を使用。
5-2.手取り15万円で二人暮らしはできる?
まず、二人暮らしの生活費としてかかる主な項目は、以下のとおりです。
項目 | 費用 | 説明 |
---|---|---|
食費 | 約7万3千円 | 一般的には、収入に対し15%程度が目安 |
家賃(ローン返済含む) | 約4万5千円 | 一般的には、収入に対し30%以内が目安 |
光熱費 | 約2万円 | 都市ガスかプロパンガスかなど、居住環境により変動 |
医療費 | 約1万4千円 | |
交際費 | 約1万9千円 | プレゼントやつきあいの食事代など |
交通・自動車費 | 約3万5千円 | 電車・バス代や自動車の維持費など |
通信費 | 約1万2千円 | |
被服費 | 約1万円 | 洋服や靴、かばんの費用など |
娯楽費 | 約2万8千円 | 趣味や習い事、本、旅行の費用など |
上記の代表的な費用の他、細かい費用を合わせると、二人暮らしの平均的な生活費は約29万千円です。
二人暮らしの場合、一般的には食費や家賃、光熱費だけで15万円近くかかるため、家計は相当厳しいといえます。
どちらかが手取り15万円の場合、もう一人が不足分の生活費を補填する必要があり、就労形態は問いませんが共働きが前提の世帯になるでしょう。もし一人のみが働くのであれば、より手取りの高い仕事を探す必要があります。
-
参照:e-Stat「家計調査|(家計収支編)第3-1表 世帯人員別1世帯あたり1ヵ月の収入と支出(2023年)」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000000330002&cycle=7&year=20230
※勤労者世帯(二人)の数値を使用。
5-3.手取り15万円で三人暮らし(夫婦と子ども)はできる?
まず、三人暮らしの生活費としてかかる主な項目は、以下のとおりです。
項目 | 費用 | 説明 |
---|---|---|
食費 | 約8万4千円 | 一般的には、収入に対し15%程度が目安 |
家賃(ローン返済含む) | 約6万円 | 一般的には、収入に対し30%以内が目安 |
光熱費 | 約2万4千円 | 都市ガスかプロパンガスかなど、居住環境により変動 |
教育費 | 約1万5千円 | |
医療費 | 約1万4千円 | |
交際費 | 約1万5千円 | プレゼントやつきあいの食事代など |
交通・自動車費 | 約4万千円 | 電車・バス代や自動車の維持費など |
通信費 | 約1万4千円 | |
被服費 | 約1万千円 | 洋服や靴、かばんの費用など |
娯楽費 | 約3万千円 | 趣味や習い事、本、旅行の費用など |
上記の費用の他、細かい費用を合わせると、三人暮らしの平均的な生活費は約32万9千円です。
生活に最低限必要な食事や家賃、交通費などだけで、15万円を大きく超えてしまう可能性があります。
特に、子どもが大きくなるにつれて進学代や塾代がかかる場合もあります。子どもがいる家庭は中学校が終わるまで、年齢に応じた児童手当が支給されますが、原則として3歳以上は月額1万円であり、家計に余裕は生まれないでしょう。三人暮らしの場合には、共働きで収入を上げるか、より収入の高い仕事を探す必要があります。
-
参照:e-Stat「家計調査|(家計収支編)第3-1表 世帯人員別1世帯あたり1ヵ月の収入と支出(2023年)」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000000330002&cycle=7&year=20230
※勤労者世帯(三人)の数値を使用。
-
参照:こども家庭庁「児童手当制度のご案内」
https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/jidouteate/annai
6.手取り15万円以下でもゆとりのある生活をするには?
手取り15万円の暮らしでは、節約の意識は常に持っておきたいところです。しかし、基本的な衣食住だけではなく、趣味や心が安らぐものにもお金をかけたいのが多くの人たちの本音でしょう。
そこで、手取り15万円以下でもプライベートの楽しみにお金をかけられるだけのゆとりを持つために、試したい二つの方法をご紹介します。
6-1.副業をして収入を増やす
現職で昇給を目指そうとしても、すぐに数万円単位でアップすることは現実的ではないため、収入の柱を増やすことが近道になります。そこで方法として挙げられるのが副業です。
ただし、会社によっては副業が認められてない可能性もあるため、始める前に確認しておくようにしましょう。
副業を探す際には、以下の求人情報も参考にしてみてください。
6-2.家賃などの固定費を抑える
基本的なことではありますが、家賃や通信費など月々の固定費を抑える努力も重要です。
「塵も積もれば山となる」ということわざがあるように、たとえ一つひとつの出費が少額でも、積み重なれば大きな金額になります。できる範囲で少しずつ固定費を抑えることで、生活に若干のゆとりが生まれるでしょう。
機種代金を払い終わった、あるいは更新月が近づいているスマートフォンを使っている場合は、プランや契約会社の見直しをするのがおすすめです。格安SIMにすると、基本料金を大きく抑えられることがあります。
また、長期間加入したときの状態のままになっている民間の保険なども、必要に応じて解約やプラン変更を検討すると良いでしょう。
6-3.光熱費や食費を節約する
光熱費や食費は月によって変動しますが、日頃から節約を意識することで、価格が高騰しても大幅な出費を回避できます。おすすめの節約方法は、以下のとおりです。
- スーパーに行く回数を減らす
- お得な日を狙って買い物する
- 電気をこまめに消す、水道を止める
- 電気の契約プランを変える
スーパーに行く回数が多いと購入品も増えがちで、結果として使い切れず処分する可能性もあります。食材が少なくても、乾物など常備品で乗り切れる場合も多いため、冷蔵庫がほぼ空になった段階で買い物に行くのがおすすめです。
買い物をするときは、「肉の日」や「魚の日」など、お得な日に対象の食材をまとめて買って冷凍しておくのも節約効果があります。
さらに、電気や水道は使いっぱなしを避けて、こまめに消したり止めたりしましょう。ほんのちょっとの意識で無駄な出費を減らせます。
場合によっては、電気の契約プランや契約会社自体を変えることも節約につながります。使用量に合わせたプランへの変更で安くなる可能性があり、また会社によってはポイント還元などでお得になる場合もあることは押さえておきましょう。
7.手取り15万円以上に給与アップをするには?
「給与アップを実現し手取りをもっと増やしたい」と思うのであれば、積極的なアクションが必要です。以下の3つの方法を参考に給与アップを目指しましょう。
7-1.今の職場で出世する
手取りを15万円から増やすのにもっとも身近な方法としては、今の職場で出世することが挙げられます。
まずは、就業規則などで自社の昇給・昇格制度を確認してみましょう。そして、ただやみくもに行動するのではなく、一定期間ごとに具体的な目標を掲げることをおすすめします。
もし身近に憧れている上司や同僚がいるのであれば、その人のポジションや仕事ぶりに近づくことを目標にしてみてはいかがでしょうか。近くに目標となる存在がいれば、困難に直面しても諦めずに努力を継続できるはずです。たとえすぐ結果に結びつかなくても、あなたの熱意や努力は周囲に伝わり、いずれ給与アップや昇給につながるでしょう。
7-2.給与アップの交渉をする
今の職場で頑張る場合は、給与アップの交渉をするのも一つの手です。仕事の成果やスキルなどのわかりやすい判断材料があれば、交渉が成功する可能性があります。
交渉する場合、まずは直属の上司に相談するのが一般的です。上司が相談に応じてくれなかったり、人事の決定権がなかったりする場合は、人事の部署への交渉も視野に入れる必要があります。
ただし、会社や人により異なりますが、仮に交渉が成立しても、役職などが大きく変わるわけでなければ、大幅な給与アップは期待しづらい点は押さえておきましょう。
7-3.仕事に関連する資格を取得する
資格手当がもらえる会社であれば、仕事に関連する資格を取得して給与アップを狙えます。資格は自身の能力の高さを客観的に証明できるため、給与アップはもちろん、その後のキャリア形成にも役立ちます。
例えば工場や製造業なら、フォークリフトやクレーンの運転資格などは需要が高く、給与が上がる場合もあっておすすめです。
資格を取得するためのサポート制度が整っていて、受験費用を負担してもらえる会社もあります。ただし、どの資格が支給対象になるのかなどは事前に確認しておくことが重要です。
7-4.モチベーションを上げる
海外旅行をする、新しい家電製品を買う、車を乗り換えるなど、想像するとワクワクしてくるような目標を掲げ、仕事に向き合うモチベーションにするのも有効です。
目標が明確になると仕事に臨む姿勢もポジティブになり、その姿勢が周囲の人にも伝わります。「最近仕事が楽しそう。頑張っているし成果もともなっている」と上司に評価してもらえれば、給与アップも現実味を帯びてきます。
7-5.好条件の企業に転職を検討する
会社の経営状態や評価制度の仕組みなど、自分の力ではどうすることもできない理由で昇給が見込めない場合は、好条件の企業への転職を検討しましょう。
状況や仕組みが変わるのを待つよりも、自分から行動を起こしたほうが、手っ取り早く給与アップが狙えます。
業界や職種によっては、未経験からでも今より好条件の職場に転職できる可能性もあります。そのため、まずは求人情報などから幅広く情報を集めて、自分に合った企業を探すことが重要です。
JOBPALでは、さまざまな業界・職種の求人を掲載しています。以下のリンクの求人一覧をご覧いただき、給与アップしやすい業界を調べたり、自分にできそうかイメージしたりしましょう。
8.手取り15万円以上を狙える仕事の例
手取り15万円以上の給与を目指せる仕事を5つご紹介します。それぞれ特性が異なる仕事ですので、自分に合った仕事を見極めていきましょう。
8-1.工場勤務
工場勤務は、手取り15万円を超える収入を狙える仕事です。特に夜勤がある工場の場合は、各種手当がプラスされるため、日勤よりも効率良く稼ぐことができます。
ベルトコンベアで流れてくる部品の組立などをおこなうライン作業や、完成した製品の梱包・仕分け作業、工場での作業に必要な部品や製品を指定の場所に運び出すピッキング作業など、仕事内容は多岐にわたります。
また、業務自体はマニュアルが整備されているため、未経験からでも比較的挑戦しやすい点が特徴です。
工場勤務の詳細は、以下の記事で紹介しています。
8-2.期間工
期間工は、主に自動車の製造工場で働く契約社員のことです。
月収の水準が高いことに加え、入社祝い金や赴任手当などの各種手当が豊富です。そのため、手取り15万円を超える「稼げる仕事」として人気を博しています。各メーカーがこぞって好条件の求人を出しているので、自分の希望に近い求人を選びやすいのもメリットです。
工場では主にライン作業を担当し、ベルトコンベアで流れてくる部品を組み立てたり、製品の検査をしたりします。フォークリフトの免許があれば、運搬作業を任されることもあるなど、資格が活かせる場合もあるのもポイントです。
期間工の詳細は、以下の記事で紹介しています。
8-3.専門職・技術職
特定分野において高い知識や技術が求められる専門職・技術職も、手取り15万円以上を狙える仕事の一つです。専門職・技術職の一例は、以下のとおりです。
- 税理士・会計士
- 医師・看護師・薬剤師
- 建築士
- 土木・建築技術者
- 教師・塾講師
資格や特定の経験が求められるケースが多いため、そのぶん手当が付いて高収入が実現しやすくなります。
相応の努力は必要となりますが、若いうちに手に職をつけておけば、40代や50代以降になっても仕事に困るリスクは少なくなるでしょう。
8-4.ITエンジニア
近年注目されている職業が、ITエンジニアです。システムエンジニアやプログラマーなどITに関する職種の総称ですが、いずれも情報化社会において需要が高まっています。
基本的にプロジェクトごとに動き、一案件ごとの単価が高額であるため、手取り15万円を超える高収入も十分可能です。柔軟な働き方が実現しやすい業界ですので、副業にもおすすめできます。
8-5.事務職
さまざまな業界で活躍する事務職も、手取り15万円以上を目指せる職種です。
事務職はその名のとおり各会社の事務を担う役割で、資料の作成やデータの入力、電話対応など、仕事内容は多岐にわたります。
事務職には多くの職場で共通して活かせるスキルがあり、経験を積めば社内あるいは転職先で給与アップが見込めるでしょう。例えば「Excel」や「PowerPoint」などのパソコンソフトのスキルや、スケジュール管理などをミスなくこなす能力は、どの業界・会社でも重宝されます。
ただし、仕事内容によるものの、基本的にはオフィスで座ったまま作業を続ける場合が多いため、人によっては苦痛だと感じる可能性がある点は押さえておきましょう。
8-6.営業職
各業界に必須といえる営業職も、手取り15万円以上を目指せる仕事です。
営業職の醍醐味といえば、成果によってインセンティブが支給されることです。努力次第で大きな稼ぎを得られるため、高収入にこだわりたい人に向いています。ただし、インセンティブの有無や規定は会社によって異なりますので、入社前に必ず確認することが重要です。
上記を含めた高収入の仕事は、以下のページから探してみましょう。
8-7.コールセンター
コールセンターも手取り15万円以上を狙える仕事の一つです。
コールセンターでは、商品やサービスを利用する顧客に対して、電話を用いたサポート業務をおこないます。派遣社員やアルバイトの求人が多いですが、高収入を目指すなら正社員がおすすめです。研修やフォロー体制が整っているところが多い、勤務中の服装等の自由度が高いなどさまざまなメリットがある仕事で、オフィスワーク初心者でも挑戦しやすい傾向があります。
ただし、クレームの電話がある可能性があり、人によってはストレスがたまることもあるため、気になる人は注意が必要です。
8-8.ドライバー・配送
配送ドライバーも、需要が高く手取り15万円以上を目指せます。日用品や食品、個人宅の小包など、運ぶものはさまざまです。当日配送する荷物を積み込み、決まった配送ルートまたは最短のルートを通って顧客に届けるのが仕事です。
配送ドライバーには運転免許が必須ですが、専門知識は必要とされない場合が多いため、未経験の人でも始めやすいというメリットがあります。ただし、運転時間が長くなり、また体力仕事であるため、一人で過ごすのが苦手な人や体力に自信がない人は注意が必要です。
9.まとめ
手取り15万円は、一般的に見て決して高い給与ではありません。一人暮らしであれば節約を心がけてなんとか生活できるかもしれませんが、手取り15万円だけで家族を養うのは厳しいでしょう。
そのため、仕事にやりがいを感じられそうだったり、勤務することで経験を積みたかったりする場合は別ですが、手取り15万円の求人に応募するときは、より同職種でより好条件のものがないか探して見ることがおすすめです。
また、現在手取り15万円の仕事をしていて、給与を上げたい場合は、仕事に関連する資格の取得や、転職の検討などの対策があります。手取り15万円以上を目指せる仕事は、工場勤務やITエンジニアなどさまざまです。仕事の特徴やメリットを理解しながら、自分に合った仕事を探しましょう。
JOBPALでは、高収入・高時給の求人を掲載しています。気になる人は、以下のリンクをぜひご覧ください。
関連記事
人気ランキング
以下の条件から求人を探す
都道府県からお仕事を探す
職種からお仕事を探す
エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す
STEP1 エリアを選択
STEP2 都道府県を選択
< エリア選択に戻る