40代で手に職をつけるには?40代が資格なしから始められるおすすめの仕事11選

※この記事は6分30秒で読めます。
「40代から手に職をつけられるの?」
「40代から挑戦できる仕事を知りたい」
など、40代の仕事探しに関して疑問を持っている方もいるでしょう。
40代からでも手に職をつけると、この先も安定して仕事をしやすくなる、給料アップの可能性があるなど、多くのメリットがあります。
今回は、40代が手に職をつけるべき理由、資格不要のおすすめの仕事、仕事を探すコツなどを解説します。この記事を読めば、40代から始められる仕事について知ることができ、仕事探しをスムーズにおこなえるようになります。
エリアから工場・製造業のお仕事を探す
1.40代が手に職をつけるべき理由
40代の方が手に職をつけるべき理由として、以下の2点があります。
- 年齢にとらわれず働き続けることができる
- 給料が上がる可能性がある
それぞれの理由についてお伝えします。
1-1.年齢にとらわれず働き続けることができる
40代が手に職をつけることで、50代・60代以降も自分のスキルを活かして仕事を続けることができます。「将来的にも安心して働きたい」という方は、手に職のつく仕事を優先的に選ぶと良いでしょう。
また、40代で手に職をつけておくと、この先「職場を変えたい」と思った際に、同業種への転職がしやすくなります。手に職をつけてある程度経験や実績を積んでいれば、50代や60代になっても、仕事が見つかりやすくなります。
1-2.給料が上がる可能性がある
手に職をつけることで、そのスキルや資格を持っていない求職者やライバルに対して、差をつけることができます。自分の市場価値を上げることで、必然的に収入アップの可能性も高まるでしょう。
多くの会社は、手に職がある人材を長期的に採用したいと考えます。なぜなら、手に職がある人材は「教育コストを削減できる」「即戦力として活躍してもらえる」など、会社にとってメリットが多いからです。
そのため、何かスキルを身につけておけば、安定した雇用が見込めるだけでなく、給料面での優遇も期待できるといえます。
2.40代でも手に職をつけられる!資格なしから始められる仕事11選
40代からでもチャレンジできる仕事には、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、手に職をつけられることはもちろん、資格なしから始められる仕事を紹介します。
- 接合・塗装
- 工場での機械操作
- 清掃・洗浄
- ピッキング・軽作業
- 総合事務
- 医療・医療助手
- 介護福祉
- 建築・土木技術
- 営業
- 小売・接客
- ITエンジニア
それぞれの仕事の特徴をチェックして、自分に合いそうな仕事を見つけましょう。
2-1.接合・塗装
接合・塗装とは、自動車工場などで部品をつなぎあわせたり、色を塗ったりする仕事です。
例えば、自動車本体を製造する工場では、車体の金属パーツを熱で溶かして組み合わせます。また、サビ止めや色・つやを出すための塗料を塗る作業なども発生します。
その他、自動車板金塗装工場で、損傷した自動車の接合や塗装をおこない、きれいな状態に戻すといった仕事もあります。
接合・塗装のスキルを磨くためには、とにかく実務経験を積むことが大切です。未経験者を採用する会社も多いため、40代から新しい仕事で手に職をつけたい方におすすめの職種です。
2-2.工場での機械操作
工場での機械操作とは、生産・製造の現場で機械を操作して、製品の加工などをおこなう仕事です。
数多く稼働する機械の一つひとつを正しく動かしたり、管理や点検・メンテナンスをおこなったりと、さまざまな役割があります。
機械操作の仕事は、機械を扱うのが得意な方、細かいことに注意を払って慎重に作業できる方に向いています。経験を積んでスキルを上げれば、さらに多くの加工に対応できるようになるでしょう。
働きながら資格を取得すれば、40代からでもより高度な技術が必要な機械操作の仕事も担当できるようになります。
2-3.清掃・洗浄
清掃・洗浄は、工場などで発生した汚れをきれいにする仕事です。
工場内の施設(事務所・食堂・トイレなど)を掃除したり、設備や道具を洗浄したりすることで、製品への異物混入・菌の付着を防ぐ大切な役割を担います。
清掃・洗浄は、無資格でも応募できる仕事です。普段から掃除をするのが好きな方、真面目にコツコツと取り組める方、体力に自信がある方に向いているでしょう。
未経験歓迎の求人が多いので、興味がある40代の方はぜひチャレンジしてみてください。
2-4.ピッキング・軽作業
ピッキングとは、倉庫や工場内で指定の製品を探し出して集める作業です。ピッキングリストや伝票に製品の指定があり、その指示どおりに作業をおこないます。
軽作業は、倉庫や工場内での仕分け・梱包作業、組立・検品といったライン業務などのことを指します。なお、ピッキングも軽作業の一種です。
ピッキングや軽作業の仕事を始めるにあたって、特別なスキル・資格は必要ありません。
作業には正確性やスピードが求められますが、経験を積み重ねてさまざまな工夫をすることで、作業効率を高められるでしょう。一人で黙々と集中して作業したい40代の方に向いている仕事です。
2-5.総合事務
総合事務の仕事では、文書の管理や電話対応、来客対応などをおこないます。事務系業務全般に関わり、企業におけるサポート役として活躍できます。
総合事務として働く際には、他部署や取引先など多くの方と接する機会もあるため、社内・社外を問わない適切な対応力、コミュニケーション能力が必要です。
継続して働くことで、40代からでも事務のエキスパートを目指せます。
2-6.医療助手
医療助手の仕事としては、医療機関での受付業務、治療で使われる器具の準備や洗浄、診察室や処置室などの環境整備などが挙げられます。
看護師や准看護師のように、医療行為はできません。病院やクリニックにおいて、サポート役として働きます。
国家資格がなくても勤務できますが、医療現場で経験を積むことで、薬剤や衛生に関する知識が増えていくでしょう。働きながら、専門的なスキルを身につけることが可能です。
未経験から医療・医療助手を始めて、看護師や准看護師などへステップアップしていく方もいます。
「医療現場で働いてみたい」「誰かをサポートする仕事がしたい」という40代の方におすすめの職種です。
2-7.介護福祉
介護福祉の仕事では、身体が不自由な要介護者が安全に暮らせるように、食事の準備・片付け、掃除や洗濯といった日常生活のサポートをおこないます。
老人ホームなどの施設で介護スタッフとして働くほか、要介護者の自宅で介護をおこなう訪問介護や、要介護者が日帰りで通うデイサービスでの勤務も選択肢の一つです。
少子高齢化が進む日本において、介護福祉の仕事は今後も注目され続けるでしょう。人手不足に悩まされている業界ということもあり、未経験の40代の方でも比較的採用されやすい傾向にあります。
さらに、「介護職員初任者研修」の資格を取れば、食事や入浴などの身体介護もできるようになり、業務の幅も広がるでしょう。「社会福祉に貢献したい」「直接感謝されるとうれしい」という40代の方におすすめの仕事です。
2-8.建築・土木技術
建築・土木技術の仕事内容としては、建築現場の施工管理、現場での安全管理、書類整理などが挙げられます。工事が滞りなく進むよう、協力会社と密に連携しながら、現場の指揮・管理をおこないます。
未経験から入社する場合、まずは先輩の仕事をサポートしながら、業務全体の流れを覚えていく形が一般的です。研修体制のある求人が多いため、40代からでも無理なく建築・土木技術の専門的な知識を覚えられるでしょう。
自分の仕事が建築物として長く残ることや、人々の暮らしを支える土台として働けることに、やりがいを感じる方が職場に多い仕事といえます。
2-9.営業
営業は、自社の製品やサービスを個人・法人の顧客に提案する仕事です。独自の魅力を顧客にわかりやすく伝え、商品の販売やサービスの契約を目指します。
営業職はあらゆる企業に存在しますが、なかでもIT業界や人材業界などでは、近年求人が増加傾向にあります。40代向けの仕事も豊富にあり、未経験からでも挑戦しやすいのが特徴です。
営業の仕事は、人と話すのが好きな方、自身の出した結果をダイレクトに評価してほしい方に向いています。また、40代の方が積んできたさまざまな経験は、営業活動において深みのあるコミュニケーションを生み出すでしょう。顧客と誠実に向き合うことで、信頼を得やすくなります。
営業の仕事も、続けることで着実にスキルが上がっていきます。40代からの挑戦でも遅すぎることはありません。
2-10.小売・接客
小売・接客とは、スーパーやドラッグストア・ホームセンターなどで、商品の機能や特徴を顧客に説明したり、販売したりする仕事です。
特別な資格は不要ですが、顧客のニーズをうまく汲み取り、臨機応変に対応する必要があるでしょう。
小売・接客の仕事も現場に出て経験を積むことで、40代からでも必要なスキルや対応力を習得できます。
どのような言葉を使えば良いのか、声かけのタイミングはいつなのか、といった細かいポイントがわかるようになると、コミュニケーション能力も徐々に磨かれていくでしょう。
2-11.ITエンジニア
ITエンジニアは、コンピューターを動かすために必要なシステムの構築・設計、プログラムの実装などをおこなう仕事です。ITエンジニアのなかでも、システムエンジニア、プログラマー、Webエンジニアなど、さまざまな仕事があります。
ITエンジニアとして仕事をする際には、プログラミング言語などIT関連の専門スキル・知識が必要です。経験者優遇の求人が多い傾向にありますが、なかには特別な資格を必要としない求人もあります。
40代未経験からの入社を目指すのであれば、IT関連のスクールに通ったり、独学で勉強したりして、基礎知識を事前に身につけておくのもおすすめです。
日々、新しい技術が登場するIT業界で、働きながら最新・最先端のスキルを学び、自身の価値を磨いていけるでしょう。
3.40代から手に職をつける仕事を探すコツ
40代から手に職をつけるには、どのような手順で仕事を探していけば良いのでしょうか。ここでは40代の方に向けて、仕事探しのコツを紹介します。
- 仕事に求める条件の優先順位を決める
- 正社員以外の働き方も検討する
それぞれのコツについてお伝えします。
3-1.仕事に求める条件の優先順位を決める
40代から手に職をつけようとしても、自分の希望に合う仕事がなかなか見つからないことがあります。すべての希望を満たす仕事が理想ではありますが、まずは希望条件の優先順位を決めてみてはいかがでしょうか。
仕事内容、働く時間など、仕事に求める条件は人によってさまざまです。仕事における優先順位を先に決めてから、特にゆずれない条件を満たす仕事を探すことで、自分にマッチする仕事の候補を見つけやすくなります。
3-2.正社員以外の働き方も検討する
最初から正社員採用を目指すのではなく、派遣社員やアルバイト、契約社員などの雇用形態を検討してみるのも一つの方法です。
正社員以外の働き方で採用してもらい、仕事を続けながら手に職をつける方法もあります。
また、将来的に正社員として働きたいなら、正社員登用制度がある会社を選びましょう。正社員以外の雇用形態で働き始めることで、まずは責任感がそれほど重くない仕事をしながら、その仕事が自分に向いているのかを確認できるメリットもあります。
4.効率的に40代から手に職をつけられる仕事を探す方法
40代から手に職をつけられる仕事を見つけたいなら、以下の4つの方法をぜひ試してみてください。
- 求人サイトを活用する
- 転職エージェントを活用する
- ハローワークを活用する
- 人脈を活用する
それぞれの方法についてお伝えします。
4-1.求人サイトを活用する
求人サイトであれば、40代を含むミドル向けの求人をピンポイントで検索できます。
希望の職種、勤務地など、自分の希望条件を入力して、各会社の募集要項をくまなくチェックしましょう。人気の求人は早めに募集が終わってしまうので、こまめに確認することが大切です。
4-2.転職エージェントを活用する
手に職をつけられる仕事を探すなら、転職エージェントの活用も効果的です。担当者から仕事を紹介してもらえるだけでなく、履歴書の書き方から面接対策まで、役立つアドバイス・サポートをしてもらえます。
「一人で仕事探しをするのは不安」という方は、転職エージェントへキャリア相談をしてみましょう。
製造・工場系の求人を中心に取り扱う求人サイトのJOBPALでも、専任のキャリアパートナーによる面談サービスを実施しています。40代の方のキャリアについての悩みを気軽にご相談いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
4-3.ハローワークを活用する
ハローワークとは、国が運営する雇用サービス機関のことです。
各企業が出しているさまざまな求人を確認できるほか、求職活動についての相談やセミナーへの参加、パソコンでの求人情報の閲覧もできます。
地元の中小企業で、手に職をつけられる40代向けの仕事の紹介も受けられるので、相談してみると良いでしょう。ハローワークの職業訓練を受けて、スキルアップを目指すことも可能です。
4-4.人脈を活用する
家族や友人・知人など、周囲の方に求職中であることを話してみるのも一つの方法です。意外なところから「うちで働いてみませんか?」と声がかかり、良い職場が見つかるかもしれません。
気になる会社に勤めている方がいれば、仕事内容や方法について事前に質問できる点も大きなメリットです。実際に働いている方の話を聞くことで、入社後のミスマッチを防げるでしょう。
5.まとめ
今回は、40代から手に職をつけたい方に向けて、おすすめの仕事や仕事の探し方をお伝えしました。
40代から新しい仕事を始めるなら、手に職をつけられる職種がおすすめです。経験を積んでおけば、年齢に関係なくスキルを活かして働き続けられる可能性が出てくるでしょう。
今回紹介したように、40代からでも資格不要で働き始められる仕事はたくさんあります。
正社員以外の働き方からでも問題ないので、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
JOBPALでも40代未経験から挑戦できる仕事の求人を数多く掲載しています。ぜひご覧ください。
関連記事
人気ランキング
工場・製造業の職種図鑑
以下の条件から求人を探す
都道府県からお仕事を探す
職種からお仕事を探す