正社員勤務の悩み
更新日:2023年12月18日

HSPの方におすすめの仕事のタイプ7選!適職を探す方法を解説

HSPの方におすすめの仕事のタイプ7選!適職を探す方法を解説

※この記事は6分30秒で読めます。

「HSPでも働きやすい仕事ってある?」
「HSPだと転職活動でどのようなことに気をつけるべき?」
など、HSPと仕事の関係に悩んでいる方もいるでしょう。

HSPの方は、思慮深く刺激に敏感で、人の気持ちに振り回されやすいという特徴があり、仕事が長続きしない人もいます。しかし、HSPの方ならではの強みを活かせる仕事が見つかれば、やりがいを感じながら長く働ける可能性があるでしょう。

今回は、HSPの概要、HSPの方の特徴が活かせる仕事、HSPの方に向いていない仕事などを解説します。この記事を読めばHSPの方に向いている仕事のことがよくわかり、今後の転職活動をスムーズに進められます。

1.HSP(Highly Sensitive Person)とは

HSPは、「Highly Sensitive Person(ハイリーセンシティブパーソン)」の頭文字からできた言葉です。

感受性が高いために環境からの影響を受けやすい性質を持った方を指し、人口の15%~20%の方がHSPに該当するといわれています。

感受性が豊か過ぎることで、非HSPの方との差に自己嫌悪を感じたり、無理に合わせたりして生きづらさを感じることが多く、大きなストレスを抱えることも少なくありません。

1-1.HSPの方の特徴「DOES」について

HSPについて深く知るなら、HSPの方が持っている性質・特徴を知ることが大切です。

一般的にHSPの方は「DOES(ダズ)」という特徴を持っています。DOESは以下の特徴の頭文字で構成されています。

Depth of processing
考え方が複雑で、深く考えてから行動する
・興味があることをとことん突き詰める
・思考が深く長いため行動までに時間がかかる
・短期的な快楽よりも自己啓発や哲学的なものに興味があり、浅い話が苦手
・一を聞いて十のことを想像できる
Overstimulation
刺激に敏感で疲れやすい
・人混みや大きな音が苦手
・音楽やテレビ、本などの芸術作品に感動して泣く
・他人の些細な言動でも傷つきやすい
・物音や光といった五感で受ける刺激に過剰に感応する
Empathy and emotional responsiveness
人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
・周囲の感情を読み取って合わせやすい
・感受性が高く、話のできない動物や幼児の気持ちを察することができる
・傷ついている人がいると自分も同じように感じてしまう
Sensitivity to subtleties
あらゆる感覚がするどい
・時計の音や冷蔵庫の音が気になる
・近くにいる人の口臭やタバコ臭さで気分が悪くなる
・肌着のタグなど「チクチクする素材」が我慢できないほど気になる
・第六感がよく働く

2.HSPの特性を活かせる可能性が高い仕事のタイプ7選

HSPの方は、自分の特徴を理解して無理なく働ける仕事を探すことが大切です。ここではHSPの方が特性を活かせる可能性が高い仕事を7つご紹介します。

  • 人の心や身体と向き合う仕事
  • 動物や自然と接する仕事
  • IT・Web関連の仕事
  • クリエイティブな仕事
  • 正確さが求められる仕事
  • 人との関わりが少ない仕事
  • 在宅でもできる仕事

どのような仕事があるか見ていきましょう。

2-1.人の心や身体と向き合う仕事

HSPの方は、他人の心や体と向き合ってケアするような仕事に向いています。具体的な仕事の例は以下のとおりです。

  • 看護師
  • 介護士
  • 教師
  • 整体師
  • マッサージ師
  • 鍼灸師
  • 臨床心理士
  • エステティシャン
  • セラピスト

HSPの方は感受性が非常に強く、他人の気持ちを理解することに長けています。1対1で患者さんと向き合い、心や身体をケアする仕事は適職といえます。

他者の痛みに敏感で「誰かの役に立ちたい」と思っているなら、上記の仕事がおすすめです。

【こんな方におすすめ】

  • 人を助けたい気持ちが強い方
  • 目の前の人の役に立ちたい方
  • 頑張っている人を支えたい方

2-2.動物や自然と接する仕事

自然や動物と接する仕事も、HSPの気質を持っている人に向いています。具体的な仕事の種類は以下のとおりです。

  • トリマー
  • ペットシッター
  • 獣医
  • 動物トレーナー
  • ペットショップの店員
  • 動物園や水族館の職員
  • 花屋
  • 造園士
  • 農業・林業
  • フラワーコーディネーター

他者が理解できない動物の感情やSOSを読み取ることができる場合もあるので、自然や動物に関わる仕事にも向いています。

人間相手だとうまく接することができない方でも、動物や植物が相手なら強みを存分に発揮できるのではないでしょうか。

【こんな方におすすめ】

  • 人以外と関わりを持ちたい方
  • 細かい変化や仕草に気付ける方
  • 癒される空間で働きたい方

2-3.IT・Web関連の仕事

HSPの方の特徴は、ITやWeb関係の仕事でも活かすことができます。具体的に向いている仕事の種類は以下のとおりです。

  • システムエンジニア
  • インフラエンジニア
  • プログラマー
  • ソフトウェア開発
  • システムアナリスト
  • Webライター
  • Webマーケター
  • Webコンサルティング
  • Webデザイナー
  • UI/UXデザイナー

HSPの方は思慮深く、丁寧に仕事をする特徴があります。また、人間関係が苦手な方でも在宅ワークなら人と対面せず、パソコンと向き合って集中して仕事ができます。

IT関連の仕事は、HSPの方にとって適職になる可能性があるといえるでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • 集中して作業をするのが好きな方
  • 物事を深く考えるのが好きな方
  • 繊細かつ丁寧な作業が得意な方

2-4.クリエイティブな仕事

自分の感情や想いを形にして表現できるクリエイティブな仕事も、HSPの方に向いている可能性があります。具体的な仕事の例は以下のとおりです。

  • デザイナー
  • アーティスト
  • コピーライター
  • イラストレーター
  • ハンドメイド作家
  • 芸術家
  • カメラマン
  • 俳優
  • ミュージシャン
  • ナレーター

HSPの方は感受性が強く、人の気持ちに共感したり、あらゆる感覚が鋭かったりする特徴があります。

他の人以上にさまざまな感情を抱えているため、それを形にして表現できるクリエイティブな仕事に向いているでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • 感受性や想像力が豊かな方
  • 自分の感性を発揮したい方
  • 0から1を生み出す仕事をしたい方

2-5.正確さが求められる仕事

HSPの気質は、正確さが求められる仕事でプラスに働きます。具体的な仕事の例は以下のとおりです。

  • 工場のライン作業
  • 自動車整備士
  • 電気工事士
  • 機械操作(マシンオペレーター)
  • 検査・検品
  • バスの運転手
  • タクシードライバー
  • 事務
  • 経理
  • DTPオペレーター

HSPの方は細かい部分を見たり気が付いたりできる特徴があります。

上記のような、スピードよりも正確さ・精密さが求められる仕事なら、その特徴を存分に活かせるでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • 丁寧に仕事を進められる方
  • 正確さや緻密さに長けている方
  • ルーティンワークが好きな方

2-6.人との関わりが少ない仕事

人付き合いが苦手なら、人とあまり関わらずに仕事ができる環境がおすすめです。具体的には以下のような仕事が該当します。

  • 工場作業員
  • 家事代行
  • 新聞配達
  • 清掃員
  • 警備員
  • 学芸員
  • 図書館司書
  • 交通調査員
  • トラックドライバー
  • 重機オペレーター

HSPの方は、人が怒られているのを見ると自分まで傷ついてしまったり、人の些細な言葉に傷つきやすかったりする特徴があります。

総じて人付き合いが苦手な方が多いでしょう。そのため、一人で黙々と作業ができ集中力を発揮しやすい上記のような職場に向いています。

【こんな方におすすめ】

  • 周りの人に気を使わずに働きたい方
  • 一人で黙々と仕事したい方
  • 自分のペースで働きたい方

2-7.在宅でもできる仕事

人付き合いが苦手な傾向にあるHSPの方には在宅の仕事も向いています。具体的には以下のような仕事が挙げられます。

  • Webライター
  • 校正・編集
  • 動画編集者
  • イラストレーター
  • Webデザイナー
  • プログラマー
  • データ入力
  • メールオペレーター
  • オンライン事務代行
  • オンライン秘書

人と交流するのが苦手だったり、人付き合いに疲れやすかったりするHSPの方にとって、在宅で可能な仕事は適職といえるでしょう。

フリーランスとしてクラウドソーシングサービスから仕事を受注することはもちろん、企業によっては正社員でも在宅ワークが浸透しつつあります。

【こんな方におすすめ】

  • 自宅で黙々と仕事したい方
  • 他人の目を気にせず働きたい方
  • フリーランスとして働きたい方

3.HSPの方に向いている仕事の共通項

HSPの方に向いている仕事には、以下のような共通項があります。

  • 自分が興味を持てる仕事
  • 自分の強みを活かせる仕事
  • 自分のペースで働ける仕事
  • 刺激が少ない環境で働ける仕事

それぞれについてお伝えします。

3-1.自分が興味を持てる仕事

HSPの方は感受性が強く、周囲の感情だけでなく自分の感情も敏感に察知する傾向にあります。

他の方が仕事と割りきって我慢して働いていても、HSPの方は「本当にこの仕事に意味があるのか」と考えてしまって大きなストレスになる場合があります。

割り切って働くことができないHSPの方にとって、自分が興味を持てる仕事かどうかは大変重要です。

自分が興味を持てる仕事であれば前向きな気持ちで納得して働けるため、仕事にやりがいを見出せるでしょう。

3-2.自分の強みを活かせる仕事

HSPの方は「苦手は克服しなければいけない」という気持ちが強い傾向にあります。

人間関係など苦手な部分を何とか克服しようと頑張る方が多いですが、生まれ持った繊細な気質を直すことは簡単ではありません。

苦手を克服することに大きなエネルギーを使ってしまうと、失敗して逆に自信を失う可能性もあります。

一方、自分の強みである繊細さ、丁寧さ、深い思考力などを活かす仕事を選べば成果を出しやすく、それが自信につながって前向きに仕事ができるようになるでしょう。

3-3.自分のペースで働ける仕事

HSPの方は、人のペースに合わせて仕事ができたとしても、人以上に疲れやすい性質があります。

職場環境や人間関係で大きなストレスを感じることにもなるため、周りを気にせずに仕事ができる環境に身を置くほうがのびのびと仕事ができます。

人と協力して進める仕事よりも、一人で集中できる仕事や、物事を深く考えながら進める仕事に向いているでしょう。

3-4.刺激が少ない環境で働ける仕事

HSPの方は、音や臭いといった五感への刺激に敏感です。

工場や土木関係などの騒音がある場所や、小売業や飲食業のように人との関わりが多い仕事では、つらいと感じる傾向にあります。

刺激が少なく自分のことに集中して仕事に取り組める仕事であれば、集中力が高い長所を活かしやすいでしょう。

4.HSPの方に向いていない仕事の特徴

ここで紹介する仕事は、一般的にHSPの方には向いていないとされます。

  • 競争が激しい仕事
  • 忙しすぎる仕事
  • 興味がない仕事
  • 人との関わりが多い仕事

長期的に働くなら、こうした仕事は避けたほうが賢明でしょう。

4-1.競争が激しい仕事

競争が激しい職場やノルマが設定された仕事ではスピードが重視されることも多く、丁寧に仕事をしたいHSPの方にとってはストレスに感じることがあります。

代表的なのは営業職で、「良い成績を残さないといけない」と感じることが強いストレスとなり早期退職につながることもあります。

4-2.忙しすぎる仕事

集中してじっくり仕事に取り組みたいと考えるHSPの方にとって、忙しすぎたり騒がしすぎたりする仕事は向いていません。

例えば、飲食店のホールは、昼食時や夕食時は非常に忙しく、お客様の声や厨房からの音が響くため、集中できる環境とはいえない場合があります。気が散って仕事が手につかず、大きなストレスになることもあるでしょう。

自分が興味のある分野なら忙しくても集中力を高めて乗り切れますが、そうでない職場で忙しさに我慢しながら働くのは避けたほうが良いでしょう。

4-3.興味がない仕事

HSPの方は、給与などの待遇よりも自分の納得感や精神的な満足感を重視する傾向にあります。

そのため、好待遇な仕事でも、自分にとって興味のない仕事を我慢して続けることには向いていません。

退屈に感じる仕事を何とかこなすよりも、自分が興味のある分野に集中して取り組むほうが精神的な充足感は大きくなるでしょう。

4-4.人との関わりが多い仕事

繊細で、他人の他愛ない言葉にも傷つきやすいHSPの方にとって、人との関わりが多い仕事はあまり向いていません。

販売や営業、窓口対応などの仕事は人とのコミュニケーションが主となり、ときには強いクレームを受けることもあります。他人の言葉で余計な気疲れをしてしまうため、営業や接客業は避けたほうが良いでしょう。

他人と関わらずタスクを黙々とこなせるタイプの仕事がおすすめです。

5.HSPの方ならではの強みと弱み

ここまでご紹介してきたHSPの方の特徴からもわかるとおり、HSPは強みと弱みがハッキリわかれる性質があります。

仕事探しを成功させるなら、その強みや弱みをしっかりと把握しておく必要があります。

5-1.HSPの方ならではの強み

HSPは一般的に、繊細で疲れやすい、物事を考えすぎて仕事が遅い、優柔不断、細かすぎるといったネガティブな印象で語られることがあります。

しかし、これらの特徴は長所として言い換えることも可能です。HSPの方の性格を長所に言い換えると、以下のようになります。

  • 些細なことまで気付く力がある
  • 空気を読んだり察したりする能力が高い
  • 感受性や創造性が豊かで芸術的なセンスがある
  • 共感力が高く人の気持ちに寄り添える
  • 人の痛みがわかる
  • 質が高く丁寧な仕事ができる
  • 誰とでも平等に接することができる
  • コツコツと地道に努力できる
  • 記憶力が良い

例えば、優柔不断という特徴は「深く物事を考えることができる」、周囲の人からの言葉で傷つきやすいという特徴は「空気を読む力が強い」と、ポジティブな表現に変えることができます。

自分に合った仕事を探すなら、まずはHSPである自分の特徴を強みに言い換えたうえで、その強みに合う仕事を探すと良いでしょう。

5-2.HSPの方ならではの弱み

HSPの方の特徴は、ときに短所になってしまうこともあります。具体的なHSPの方の短所は以下のとおりです。

  • 必要以上に失敗を恐れてしまう
  • 物事をマイナスにとらえがち
  • 些細なことで傷つきやすい
  • 空気を読みすぎてストレスを感じやすい
  • 過去のできごとを引きずってしまう
  • 周りの方の行動や言語を気にしすぎる
  • 周りの音や光、温度の変化に敏感すぎる
  • 効率やスピードを重視できず時間がかかる
  • マルチタスクが苦手

仕事を探す前に、HSPならではの気質がどのような弱みになってしまうかを把握しておきましょう。

6.HSPの方が前向きに働ける適職を探す方法

自分がHSPであるという自覚がある方は、自分の強みを活かせるとともに、弱みに関連しない仕事を見つけることが大切です。ここでは、HSPの方が適職を探す方法をご紹介します。

  • 丁寧に自己分析をおこなう
  • 自分の希望条件を整理する
  • 転職の相談をする

それぞれについてお伝えします。

6-1.丁寧に自己分析をおこなう

HSPの方は自己肯定感が低めの傾向にあり、自分の強みや特徴を認識できていないことがあります。そこでおすすめしたいのが自己分析です。

自己分析をすることで、どのような仕事なら長所を活かして働きやすいか、どのような仕事が自分に合っているかを判断しやすくなります。

例えば、一つのことを深く考える性質がある人なら、分析・考察能力が活かせる研究職や品質管理のような仕事が向いています。

音楽や漫画に対して感情移入しやすい性質なら、それらをつくる音楽家や漫画家、またそれらを取り上げるメディアでの仕事やライターが候補になるでしょう。

自己分析の具体的な進め方は以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

6-2.自分の希望条件を整理する

自己分析の結果が出たら、その結果をもとに苦手な仕事と得意な仕事を考え、仕事に対して求める条件や職場環境を整理してみましょう。

  • 長時間忙しい時間が続かないか
  • 騒がしい職場ではないか
  • チークワークを求められずに集中できるか
  • 在宅ワークができるか

など、自己分析の結果に沿った職場環境を細かい条件まですべて出してみます。

もちろん、出した条件のすべてが叶う職場は滅多に見つかりません。条件には優先順位をつけ、妥協できる部分を残しておくと、スムーズに会社探しが進みます。

企業に求める条件を整理したい際は以下の記事を参考にしてください。

6-3.転職の相談をする

転職を成功させたいなら、自分だけで探さずに、HSPのことや希望職種のことを相談できる求人サイトや転職エージェントに登録することをおすすめします。

キャリア面談や相談サービスを活用することで、自分だけでは見つけられなかった優良求人を紹介してもらえることもあります。

JOBPALでは面談サービスを提供しており、仕事探しで不安なことを何でも相談できます。

面談をもとに希望条件に合致した企業を探し紹介していますので、転職に失敗しないためにもぜひご活用ください。

7.HSPの方が自分の弱みとうまく付き合うには

HSPの方には、他の方とは異なる弱みがあります。ただ、弱みはどのような方でも少なからず抱えています。

HSPの方と違い、「どのようなことも瞬間的に判断できる」という強みを持つ方もいますが、言い換えれば「思考が浅くせっかちになりがち」という欠点としてとらえることもできます。

誰にも強みと弱みがあり、仕事の向き不向きがあります。無理に克服しようとしてつらいと感じる職場にいるよりも、自分の弱さと向き合うことが大切です。

そのためには、以下のような考え方を持っておきましょう。

  • 無理に自分を責めない
  • 他人のために頑張ってみる
  • 全員から好かれようとしない
  • 些細なことでも誰かに相談する
  • ストレス解消法を見つける

周囲と比較したときの欠点や短所だけでなく、肩の荷をおろして仕事もプライベートも楽しむくらいのほうがうまくいきやすいはずです。

8.まとめ

HSPの方は感受性が豊かで、他者との人間関係に疲れやすかったり、些細なひと言にも傷つきやすかったりする特徴があります。

そのため、人間関係が複雑な職場やチームワークが要求される職場には向いていない反面、思慮深く、動物や子どもに共感できるといった他にない個性もあります。

弱みを無理に克服しようとするのではなく、自己分析を徹底したうえで長所を活かせる仕事を探すことを意識しましょう。

JOBPALでは、ご自身に合う会社に関して面談で相談することもできます。転職活動に不安がある方はぜひお気軽にご利用ください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.