転職活動をスタート
更新日:2024年04月26日

働きながら転職活動をしても良いの?メリットやデメリット、やってはいけないこと

働きながら転職活動をしても良いの?メリットやデメリット、やってはいけないこと

※この記事は6分30秒で読めます。

「働きながら転職活動ってしても良いの?」
「働きながら転職活動をするメリットが知りたい」
など、働きながらの転職活動に関して疑問を持っている方もいるでしょう。

働きながらの転職活動は収入の不安がなくなるメリットがあるものの、スケジュール調整が難しい場合があります。

今回は、働きながら転職活動をしても良いのかや、メリット・デメリット、やってはいけないこと、働きながら転職活動する際の流れなどを解説します。この記事を読めば、働きながら転職活動する方法がよくわかり、転職活動を進める際の参考にできます。

1.働きながら転職活動をしても良いの?

働きながら転職活動をすることは違法ではありません。

一般的に「働きながら転職活動をする」「いったん退職してから転職活動をする」のどちらかを選択することになりますが、働きながら転職活動をする場合は、退職してから転職活動をするよりもスケジュール調整が大変になります。

また、早く転職を成功させたいからと本業をさぼって転職活動をしてしまうと、周囲に迷惑をかけることにもなります。

働きながら転職活動をする場合でも、本業・転職活動が両立できるように綿密にスケジュールを組みましょう。

2.働きながら転職活動をするのはメリットが多い!

いったん退職してからでも働きながらでも内定を獲得するチャンスの多さに違いはありませんが、転職活動の進めやすさや転職活動中の収入面が異なる場合があります。

ここでは、働きながら転職活動をすることのメリットについてご紹介しましょう。

2-1.転職先を見つけてから退職できる

働きながら転職活動をすることで、次の転職先を見つけてから今の職場を退職できます。空白期間(ブランク)がなく転職を成功させれば収入が一時的に減ってしまう心配もなく、キャリアに傷がつくこともありません。

「金銭的な心配なく転職活動がしたい」「キャリアアップを見据えて空白期間を作るのは避けたい」という方は働きながらの転職活動がおすすめです。

2-2.辞めるか続けるか再検討できる

会社を退職してから転職活動をしてしまうと、「やっぱり転職を辞めて元の職場に戻る」という選択肢がなくなります。

転職活動をしてみて自分が希望する業界や職種の求人がなかったとしても、いつかは生活のために妥協して転職しなければいけなくなります。

一方、働きながら転職活動をすることで、良い求人に出会えなければ今の仕事を続けて様子を見るという選択肢が生まれます。

今の会社で昇進できたり、雇用環境が改善したりして、そもそも転職活動が不要になる可能性もあるかもしれません。

少しでも今の職場で働く意欲があるなら、働きながらの転職活動がおすすめです。今の職場に残る選択肢が生まれることで、「失敗しても戻る場所がある」と心にゆとりを持って転職活動ができます。

2-3.収入が途切れない

退職してからの転職活動では雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険)を得ることができますが、退職から一定期間の給付制限期間があり、すぐには受け取れません。

また、支給日数も限られているため、失業保険だけで貯金を減らさずに生活するのは難しいでしょう。

収入がなくなって貯金が徐々に減っていくと、「生活ができない」という精神的な焦りから急いで転職先を決めてしまうかもしれません。結果的に仕事が自分に合わずに、早期退職につながるリスクがあります。

転職活動では書類の作成費用や交通費のほか、人によってはスーツを新調する必要があるなど、思った以上にお金がかかります。もちろん、貯金がどんどん減っていけば日常生活を送ることすら怪しくなるでしょう。

一方、働きながら転職活動ができれば、収入がなくなる心配をせずに済みます。預貯金が十分でない方の場合、働きながらの転職活動のほうがおすすめです。

2-4.有給休暇を活用できる

働きながら転職活動をすることで、有給休暇を利用できる点もメリットです。

転職活動が佳境に入ると面談の予定が重なり、仕事と転職活動の両立ができないケースも出てくるかもしれません。

そこで有給休暇を活用することで、「私用」で会社を休んで転職活動に集中できます。有給休暇で休めば基本給が下がることもないため、収入が減る心配もありません。

ただし、会社は労働者の有給取得について「時季変更権」を持っています。面接の日に休める可能性を高めるために、面談の日程が決まったらすぐに有給休暇の申請をしましょう。

3.働きながら転職活動をするのはデメリットもある

ここからは、働きながら転職活動を進めることのデメリットを見ていきましょう。

3-1.転職活動のための時間を取りにくい

働きながら転職活動をすると、転職準備のまとまった時間を取れないデメリットがあります。仕事の勤務時間はもちろん、残業や休日出勤が発生した場合は、その時間を転職活動にあてることができません。

仕事終わりや休日の限られた時間のなかで、業界研究や企業研究、求人探し、書類作成、面接準備、面接などをこなす必要があります。そのため、まとまった時間を活用してじっくりと転職活動ができない点がデメリットとなります。

平日が仕事の方は、土日や祝日の時間をうまく活用するなどして準備を進める必要があるでしょう。

3-2.入社日の調整が難しい場合がある

働きながら転職活動をする場合、新しい会社への入社日がなかなか決まらない可能性がある点もデメリットです。

退職日は企業との話し合いで決定することになりますが、繁忙期では退職するまでに時間がかかってしまうケースがあります。

転職先から「今すぐにでも転職してほしい」と要請された場合でも、今の職場との交渉がうまくいかないと退職日と入社日の調整が難しくなります。

入社まで時間がかかりそうだったり、入社までに有給休暇を消化したいという希望があったりするなら、事前に有給の日数や退職までにかかる時間を逆算したうえで、内定を出してくれた企業と入社日の調整をしましょう。

3-3.両立することで疲れやストレスが溜まる

仕事を辞めたあとに転職活動をする場合は、前職で溜まった疲れをリフレッシュしてから転職活動を始めることが可能です。

加えて、転職活動をしていても自由時間を確保しやすく、しっかりと休息を取りながら転職活動を続けられます。

一方、働きながら転職活動をする場合は、仕事をしたあとに自宅で求人を探したり、土日に書類作成や面接に臨んだりと、本来は休息する時間を使うことになります。

心身を休める時間が減ってしまうことで、どうしても疲れやストレスが溜まってしまう可能性があるでしょう。

4.働きながら転職活動をする際にやってはいけないこともある

働きながら転職活動を続けるのは非常に大変ですが、だからといって社会人としてやってはいけないことがあります。働きながらの転職活動を検討している方は、これから紹介することをしないように注意しましょう。

4-1.今の仕事をさぼったり手を抜いたりしてはいけない

働きながら転職活動をする場合の大前提として、仕事をさぼったり手を抜いたりするのはNGです。

今ある大切な仕事をさぼって面接に参加したり、仕事中に手を抜いて書類作成の時間にあてたりすると、周囲に迷惑がかかることになります。

仕事中は目の前の仕事に集中し、休憩時間や退勤後の業務外時間を使って効率よく転職活動を進めることが大切です。

4-2.会社の所有物を使って転職活動をしてはいけない

営業や事務職などの場合、会社支給のパソコンを使って業務をおこなうこともあります。会社支給のパソコンを使って転職活動をするのはマナー違反なので避けましょう。

企業がパソコンを従業員に貸与するのは、企業の利益に寄与してもらうことが目的です。一方の転職活動は個人の活動であって、今働いている会社には何ら関係がありません。

外出先にパソコンを持ち出せるとしても、選考用の書類を作成したりオンライン面談を受けたりすることは避け、個人用のパソコンを利用して業務時間外に転職活動を進めるべきです。

4-3.転職活動中であることを周囲に漏らしてはいけない

働きながら転職活動をする場合、周囲に転職活動中であることを漏らさないようにしましょう。

いずれ辞めることが周囲に知れ渡ると職場にいづらくなったり、辞める人だからと業務上の大切な情報が共有されなかったりといったトラブルに発展する可能性があります。

また、同僚にこっそりと話した内容が上司に伝わり、引き留めにあう可能性もあるかもしれません。

いまはありがちなことですが、SNSを利用して転職活動中であることをつぶやくのもNGです。匿名のアカウントで自分は周囲にバレていないつもりでも、周囲は誰のアカウントなのか気付いている可能性もあります。

転職活動を進めるなかで、今の職場に残る決意をすることも少なくありません。転職活動や転職したことを口外するなら、確実に転職が決まって上司の許可が下りたあとにしましょう。

4-4.面接対策や書類作成の手を抜いてはいけない

働きながら転職活動をすると、なかなか時間が取れず履歴書や職務経歴書の作成にあてる時間が確保しにくいことが考えられます。

仮に多忙だとしても、書類作成や面接対策がしっかりできないまま書類審査や面接の日を迎えないようにする必要があります。

転職希望者が多忙かどうかは、求人を出した企業には関係ありません。書類の内容が不十分だと書類選考で落ちる可能性が高まります。

また、面談対策が不十分だと質問にうまく答えられず、焦って良くない回答をしてしまうかもしれません。

4-5.転職の計画とスケジュール管理の手を抜いてはいけない

働きながら転職活動をするうえで特にネックになるのが、スケジュールの管理や調整です。

例えば、今働いている会社が繁忙期だと有給休暇を取得できなかったり土日に休日出勤を命じられたりして、転職希望の企業との面談日程を調整する必要があるかもしれません。

また、内定を得たあとも、指定された入社日までに退職できるように会社側との調整が必要です。

面談のスケジュールは退職日から逆算して立てることや、重要な会議と面談日がかぶらないようにするなど、今の会社にも応募企業にも迷惑にならないスケジュール調整能力が求められます。

5.働きながら転職活動をする際の流れ

ここからは、働きながら転職活動を進める際の流れについてご紹介します。

5-1.転職計画を立てる

まず、いつまでに転職したら良いのか、その日までに転職を成功させるには、いつまでに何をしなければいけないかを、かかる期間から逆算してスケジュールに落とし込みましょう。

転職活動をするとき「今週は情報収集、来週は求人探し……」というように、時系列で順番に計画を立てがちです。ただ、それでは目標とする日程までに転職活動を終えられるかが不透明です。

最初に退職日(入社日)のゴールを決め、そのゴールから逆算して転職活動の計画や時間配分を計画しましょう。

  • 退職日・入社日を決める
  • 入社日に間に合うように、退職のタイミングを決める
  • 引き継ぎの期間を考え、求人に応募し始める日程を決める
  • 応募に向けていつから情報収集するかを決める

このように逆算で計画を立てることで、いつまでに何をしないと間に合わないのかが明確になります。

転職活動の内容ごとに締め切りがハッキリしていれば、忙しいなかでも転職活動の計画をスケジュールに落とし込みやすくなるはずです。

以下の記事では、転職活動に必要な時間や仕事先への退職の伝え方などを解説しています。

5-2.自己分析と気になる業界の分析をおこなう

転職のスケジュールを立てたら、次は自己分析をして自分の得意・不得意や将来の目標、仕事の価値観などを明らかにしましょう。自分の能力や希望がはっきりすれば、より自分に合った求人を見つけやすくなります。

また、なぜ転職活動が必要なのかを明確にしたうえで「自分がやりたいこと」「やりたくないこと」を書き上げれば、転職活動の軸になる自分の価値観に気付くこともできるでしょう。

自分の希望が明確になったら、業界や企業の情報収集も大切です。会社のホームページのほか、上場企業なら会社四季報やビジネス誌でも企業の情報収集ができます。

業界や企業の特徴を調べたうえで個別企業の将来性や離職率、待遇を調べることで、自分に合う企業であるか判断できます。

以下の記事では、転職時にやるべき自己分析や業界研究の方法について解説しています。

5-3.求人を探す

企業の情報を収集して、自分に合う企業がどのような企業かはっきりしたら、転職先に求める条件を絞り込んで応募する求人の候補を挙げてみましょう。

絞り込む条件を妥協できないと求人が残らない可能性もあるので、企業に求める希望については「絶対に妥協できない部分」「必要に応じて妥協できる部分」に分けておくと良いでしょう。

また、妥協できる内容にも「できれば妥協したくない」「他の条件次第で妥協できる」と優先順位を分けておくことで、応募するかどうかの線引きをしやすくなるはずです。

ちなみに、求人を探すサービスとしては、以下のようなものがあります。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • ハローワーク など
  • 転職エージェントは担当のキャリアコンサルタントがつくので不安なことを質問でき、求人も紹介してくれるので、働きながら転職活動しやすいメリットがあります。

    一方、転職サイトはキャリアコンサルタントこそつきませんが、自分のペースで好きなときに求人に応募できる強みがあります。

    面談サービスを提供している転職サイトなら、面談を通じて不安点を解消したり、求人を紹介してもらったりすることも可能です。

    自宅にいながら好きなタイミングで求人検索や応募ができることから、働きながら転職活動をする方には転職サイトの利用がおすすめです。

    求人の探し方については以下の記事でも詳しく解説しています。

    5-4.応募書類を作成する

    気になる企業が見つかったあとは、企業に提出する書類を作成しましょう。主に提出が必要なのは履歴書と職務経歴書ですが、郵送するなら添え状や送り状(送付状)も必要です。

    誤字・脱字がないようにするのはもちろんのこと、特に採用担当者が注目する志望動機と自己PRは徹底的に作り込みましょう。

    企業名を変えるとどこでも通用してしまう内容では、企業研究が不十分と判断される可能性もあるので注意が必要です。

    以下の記事では、自己PRや志望動機の書き方について詳しく解説しています。

    5-5.応募する

    書類作成が済んだあとは、実際に気になる企業に応募してみましょう。

    応募の際は募集要項をあらためて確認し「自分が応募資格を満たしているか」「仕事内容や待遇は自分の希望に合っているか」を確認しましょう。

    応募のブランクがあると時間的にもったいないのでどんどん応募するほうが効率的ですが、その分だけスケジュール調整が大変になるリスクがあります。

    求人応募をスムーズに進めたい場合は以下の記事も参考にしてください。

    5-6.面接日の交渉・設定をする

    働きながら転職活動をする場合、面談の日程と仕事の日が被ることは珍しくありません。必要に応じて有給休暇や半日有給を利用し、平日でも面接を受けられるように事前にスケジュール調整をしておきましょう。

    5-7.今の職場に退職することを伝える

    面接が終了して内定をもらうことができたあとは、今いる職場に退職の意思を明確に伝えましょう。法律上は2週間あれば退職できますが、引き継ぎのことを考えると退職1ヵ月前には上司に退職の意思を伝えるべきです。

    退職の意思を切り出すときは、相手の都合や予定を確認することから始めるとスマートに話を切り出せます。

    まず退職の話は伏せておき、「相談したいことがあるので、ご都合の良い時間に少しお時間をいただけませんか」と切り出せば、別室で2人きりで話ができます。

    5-8.引き継ぎや退職の手続きをおこなう

    退職の意思を上司に伝えたうえで会社から許可が出れば、周囲にも退職する旨を伝えて引き継ぎや退職準備を進めましょう。

    後任と一緒に今までの作業をして引き継ぎをおこない、業務内容や目的、流れやポイントをデータ・資料にまとめれば引き継ぎは完了です。

    以下の記事では、退職の際にやるべきさまざまな作業や準備について解説しています。

    6.働きながら転職活動をしたいけれど時間がない!そんなときはどうする?

    働きながら転職活動をする際、特にネックになるのが「時間がないこと」です。自分だけで求人探しや面接準備、書類作成まですべておこなってしまうと時間がなく、どうしても求人をじっくり吟味する余裕がなくなります。

    焦って転職先を決めることで、自分がイメージしていた理想の働き方ができなくなってしまうことも考えられるでしょう。

    働きながら転職活動をするなら、面談サービス付きの転職サイトなどの活用がおすすめです。転職に関する悩みや不安を相談できるだけでなく、自分のキャリアプランに合う求人を紹介してくれます。

    JOBPALでは、面談による転職相談サービスを提供しています。自分に合う求人を紹介してくれるだけでなく、志望する企業の社風などもお伝えします。働きながらの転職活動について悩みがあれば、以下からお気軽にご相談ください。

    7.まとめ

    転職活動の進め方には「働きながら転職活動をする」「いったん退職をしてから転職活動をする」という2つのパターンがあります。

    働きながら転職活動をする場合、スケジュール調整が難しくなるなどの注意点もありますが、収入が途切れないことや、転職活動がうまくいかなかった場合に戻る場所があるなどのメリットがあります。

    有給休暇を上手に使いながら、仕事と転職活動を両立させられるようにスケジュール管理に気を遣いましょう。

    もし自分だけで転職活動を進めるのが大変だったり、効率的に求人を探したい方は、面談サービス付きの転職サイトを利用することをおすすめします。

    JOBPALでは、気軽な転職相談ができる面談サービスをおこなっています。正社員・派遣・アルバイトなどの求人を掲載しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.